バージョンD以降の新機能・新ルール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/11 00:38 UTC 版)
「セガネットワーク対戦麻雀MJ2」の記事における「バージョンD以降の新機能・新ルール」の解説
MJ2はバランス調整や操作性向上の為に時々バージョンアップが行われている。2005年6月時点でMJ2の最新バージョンは"バージョンE"である。この前のバージョンDから新たに新機能・新ルールが採用されている。 評価ポイントベット機能 評価ポイントを賭けることができる。相手のアタリ牌を予想し、的中したら賭けた分が倍もしくは3倍になるが、外れるとそのポイントを失う。 複数枚理牌、アガリ牌指定、鳴き牌指定の操作性向上機能 捨牌早切りで持ち時間が回復 割れ目採用ルール(イベントのみ) デフレルール(イベントのみ) 一発、裏ドラ、槓ドラ、赤ドラ、切り上げ満貫のないルール。 チャレンジ 1位で対局終了後、出現する宝箱から巻物を手に入れた場合のみ、課題が出される。課題に成功するとアイテム等を手に入れられる。 リーグ戦、イベントの成績リセット機能 オリジナルニックネーム機能 申請することにより、他人とかぶらない唯一無二のニックネームを保証してもらえる。オリジナルニックネームの保証を受けるには、一定のニックネーム所有期間や対局消化などの条件を満たした上で、MJ.NETにて定期的に実施されるオリジナルニックネーム申請期間内に申請し、セガによる審査を通過することが必要である。
※この「バージョンD以降の新機能・新ルール」の解説は、「セガネットワーク対戦麻雀MJ2」の解説の一部です。
「バージョンD以降の新機能・新ルール」を含む「セガネットワーク対戦麻雀MJ2」の記事については、「セガネットワーク対戦麻雀MJ2」の概要を参照ください。
- バージョンD以降の新機能・新ルールのページへのリンク