バトルハッカーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/08 14:13 UTC 版)
「マシンロボ ぶっちぎりバトルハッカーズ」の記事における「バトルハッカーズ」の解説
アールジェタン 声 - 大滝進矢 バトルハッカーズ隊長。不言実行型の頼れるリーダー。ロボット/ジェット/タンク/ロボジェットの四段階にモジュールチェンジ(変形)する。アールバズーカ、サブライフルを携帯。元々は別部隊に所属していたが、その時に部下をすべて失うという過去を持つ。 ガルザック 声 - 古田信幸 副隊長。非変形のマシンロボ。射撃の名手で、愛用の銃の名はガルファイヤーSP。TVに繋げて遊べる玩具として商品化される予定があったが実現せず、メインキャラとして扱われたのは8話のみ。その後は戦闘に参加するのみとなり、20話からは一旦本編にも登場しなくなった。その後は29話から再登場している。 マッハブラスター 声 - 二又一成 主人公ロボット/ジェット/巨大バズーカの三タイプに変形。自称「烈風」の名を持つホワイトサンダーの隊長だったが、アキラ達を助けるために命令違反を犯しバトルハッカーズに配置替えとなった。命令よりも独断で先行するタイプ。会話する際にはマスクが開き口が露出する。放送回によって声優は流動的。また目は基本的にはゴーグル状だが、ツインアイで描かれる回もある。 ドリルクラッシャー 声 - 山寺宏一 ロボット/タンク/サイの三タイプに変形。プロトラックレーサーの後を追い、自ら志願してシルバーウルフからバトルハッカーズに転属となった。ロッドドリルの親友。 プロトラックレーサー 声 - 福田信昭→大塚芳忠→沢木郁也 トレーラーに変形。元々はシルバーウルフの隊長だったが、アキラ達を助けるために命令違反を犯しバトルハッカーズに配置替えとなった。荒くれ者の多いチーム中でも、実直で生真面目な性格。右腕に装備されたビッグブレーザーカノンが特徴。タフトレーラーのコンテナを連結することも出来る。前作『クロノスの大逆襲』ではタフトレーラーの兄だったが、本作ではそれについては触れられていない。 ガッタイザウラー 声 - 山口健(ヘッダー:山口健、アバラー、レッダー、ティルダー) 四体のロボットが合体してメカ恐竜に。合体後は歌舞伎のような口調になり、アーマーが追加される。 ホイールマン ホットロッドジョー 声 - 小野健一 F-1ジャック 声 - 小野健一→古田信幸 バギーウルフ 声 - 大塚芳忠→小野健一 ドラッグサム 声 - 速水奨(ナレーションも兼任) 以上の4体はホットロッドレースカーに変形。プロトラックレーサーの後を追い、自ら志願してシルバーウルフからバトルハッカーズに転属となった。 ロータリーキッド 声 - 大塚芳忠→古田信幸 ヘリコプターに変形。情報収集を得意とする。別任務についていたが、9話でバトルハッカーズに合流する。 ツインカムジミー 声 - 鈴木勝美 オートバイに変形。エンジンの調子が悪いと不機嫌になり、やる気を無くしてしまう性格。別任務についていたが、キッドと同様に本隊へ合流。
※この「バトルハッカーズ」の解説は、「マシンロボ ぶっちぎりバトルハッカーズ」の解説の一部です。
「バトルハッカーズ」を含む「マシンロボ ぶっちぎりバトルハッカーズ」の記事については、「マシンロボ ぶっちぎりバトルハッカーズ」の概要を参照ください。
- バトルハッカーズのページへのリンク