バス業
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 03:22 UTC 版)
中鉄バス - 1896年鉄道業・中国鉄道として創業、1944年鉄道国有化によりバス専業化。岡山県岡山市。 両備ホールディングス - 1910年鉄道業・西大寺鉄道として創業、1927年子会社にてバス事業開始し後に合併。岡山県岡山市。 鞆鉄道 - 1910年鉄道業として創業、1927年バス事業開始、広島県福山市。 下津井電鉄 - 1911年鉄道業として創業、1925年バス事業開始、岡山県岡山市。 船木鉄道 - 1913年鉄道業として創業、1961年鉄道廃止しバス業に転換、山口県宇部市。 頸城自動車 - 1913年鉄道業として創業、1929年バス事業開始、新潟県上越市。 越後交通 - 1914年鉄道業として創業、1928年バス事業開始、新潟県長岡市。 じょうてつ - 1915年鉄道業として創業、1938年バス事業開始、1941年休止、1948年再開、北海道札幌市 十勝バス - 1916年創業、北海道帯広市。 瀬戸内運輸 - 1916年海運業として創業、1919年バス事業開始、愛媛県今治市。 宇和島自動車 - 1918年創業、愛媛県宇和島市。 宇野自動車 - 1918年前身の宇野商店自動車部を創業、1941年バス事業を独立。岡山県岡山市。
※この「バス業」の解説は、「日本の老舗一覧」の解説の一部です。
「バス業」を含む「日本の老舗一覧」の記事については、「日本の老舗一覧」の概要を参照ください。
- バス業のページへのリンク