ハル・ブレインとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハル・ブレインの意味・解説 

ハル・ブレイン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/06 22:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ハル・ブレイン
2008年
基本情報
出生名 Harold Simon Belsky
生誕 1929年2月5日
出身地 アメリカ合衆国マサチューセッツ州ホルヨーク
死没 (2019-03-11) 2019年3月11日(90歳没)
ジャンル ロックポップスロックンロールイージー・リスニング
職業 ドラマー
担当楽器 ドラム、パーカッション
活動期間 1948年[1] - 2019年
共同作業者 ラリー・ネクテル
ジョー・オズボーン
レッキング・クルー英語版

ハル・ブレイン(Hal Blaine, 出生名:Harold Simon Belsky, 1929年2月5日[2] - 2019年3月11日[3])は、アメリカ合衆国マサチューセッツ州出身のセッションドラマースタジオ・ミュージシャンロネッツの「ビー・マイ・ベイビー」のイントロのドラミングなどで知られ、1960年代から1970年代を中心に全米1位約40曲、全米10位以内約150曲[4]を含む、延べ3万5千曲以上の録音に参加した[1]

略歴

12歳の頃、姉にプレゼントされドラムを始める[5]。1948年にカリフォルニア州でプロの仕事を始める。サム・クックジャン&ディーンらのバックの仕事の後、60年代初頭フィル・スペクターのセッション・メンバーとなり[6]一流のドラマーと認められるようになった。その後は多くのプロデューサーから起用されアメリカのポップスロック・ミュージシャンの膨大な数のレコーディングに参加した。主にベースジョー・オズボーンキーボードラリー・ネクテルとのレコーディングセッションが多く、この3人は黄金のリズム・セクションと呼ばれた。 参加した代表アーティストにエルヴィス・プレスリービーチ・ボーイズサイモン&ガーファンクルフランク・シナトラフィフス・ディメンションモンキーズカーペンターズなどがいる[7]

グラミー賞

1966年度から6年連続でグラミー賞最優秀レコード賞を受賞した。

  • 1966年度『蜜の味』
  • 1967年度『夜のストレンジャー』
  • 1968年度『ビートでジャンプ』
  • 1969年度『ミセス・ロビンソン』
  • 1970年度『輝く星座/レット・ザ・サンシャイン・イン』
  • 1971年度『明日に架ける橋』
  • 1976年度『愛ある限り』
  • 2018年度特別功労賞生涯業績賞

エピソード

2000年にスタジオ・ミュージシャンとして初のロックンロール殿堂入りを果たす。

2016年ローリング・ストーン誌の選ぶ「歴史上最も偉大な100人のドラマー」において5位となる[8]

主な参加曲

参考IMDb[9]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b バイオグラフィーロックンロール殿堂
  2. ^ Ruhlmann, William. “Hal Blaine - AllMusic”. 2013年3月2日閲覧。
  3. ^ Richard Sandomir (2019年3月12日). “Hal Blaine, Wrecking Crew Drummer, Is Dead at 90” (English). The New York Times. オリジナルの2019年3月13日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/1p0Sc 2019年3月18日閲覧。 
  4. ^ Hal BlainePAS Hall of Fame
  5. ^ Rock and Roll Hall of Fame Drummer Hal Blaine and The Wrecking Crewlinkedin 2014年11月22日
  6. ^ Phil Spector | Rolling Stone Music
  7. ^ Credits - AllMusic
  8. ^ Hal Blaine - 100 Greatest Drummers of All Time”. Rolling Stone. 2018年3月3日閲覧。
  9. ^ Hal Blaine Other Works
  10. ^ American Federation of Musicians contract, #306 Boss Drag, December 22, 1963”. WreckingCrewFilm.com. 2018年6月12日閲覧。
  11. ^ 「愛のさざなみ」は、なぜロス・レコーディングされたか?~名ドラマー、ハル・ブレイン起用で島倉千代子をよみがえらせた浜口庫之助TAP the POP 2019年3月12日

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハル・ブレイン」の関連用語

ハル・ブレインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハル・ブレインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハル・ブレイン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS