ハムちゃんず・人間
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 00:27 UTC 版)
「劇場版 とっとこハム太郎 ハムハムランド大冒険」の記事における「ハムちゃんず・人間」の解説
ハム太郎 声 - 間宮くるみ 本作の主人公。本作では彼がメインとなっているため、彼以外のメンバーはあまり目立たない。ロコちゃんの誕生日のために、プレゼントを用意したのだが、相手にされなかったことで、心を閉ざしてしまい、彼が家出を決心したところから話が始まる。「魔法のタネ」を手に入れ、ロコちゃんに気持ちを伝えようとするも、結局は手に入れそこねたことで自暴自棄となって一度は帰らずにハムハムランドの住人になろうとするも、「忘れたくない」と思い、帰る決心をして、ロコちゃんと和解した。 ロコちゃん 声 - 池澤春菜 ハム太郎の飼い主。本作で11歳の誕生日を迎える。 こうしくん 声 - 愛河里花子 ハム太郎の隣に住んでいる親友。おっとり系で少しのことでは驚かない。 タイショーくん 声 - 伊藤健太郎 ハムちゃんずのリーダーを務める、野良ハム。ハム太郎のよき兄貴分で、彼が落ち込んだ時は肩を押すなど男気を見せている。 リボンちゃん 声 - 村井かずさ フランス育ちの女の子ハムスター。「でちゅわ」口調で喋るのが特徴。 マフラーちゃん 声 - 佐久間レイ ちび丸ちゃんのお姉さんのような存在で、彼女の通訳を担当する。 まいどくん 声 - 杉本ゆう 関西弁でしゃべる浪速風ハムスター。ダジャレを言うのが大好きだが、受けないのが悩み。めがねくんとはライバル関係だが、仲もいい。 めがねくん 声 - 鈴木千尋 キザで常に気取り屋のインテリ系男子。眼鏡模様が特徴で、時々眼鏡をかけるようなしぐさをしている(後のシリーズでも同様のしぐさをする)。まいどくんとはライバル関係だが、仲もいい。 のっぽくん 声 - 本田貴子 誰にでも丁寧に話し、本を愛する読書家。本作ではその本好きが採用され、ハムハムランドの図書館から、辞書を持ち帰っており、劇場版全シリーズによって物語を進めるキーアイテムとなった。 ねてるくん 声 - 杉本ゆう 名前の通り、いつも寝ているハムスター。本作ではタイショーくんかのっぽくんにおぶられている。また、ハム太郎に対しては「いじっぱり」だと評している。 ちび丸ちゃん 声 - 的井香織 ハムちゃんず最年少で、「うきゅー」としか喋れない。マフラーちゃんの妹分で彼女が通訳をする。 トンガリくん 声 - 浅川悠 ギター片手に旅をするさすらいのハムスター。単独行動の多い彼だが、本作ではハムちゃんず側にいることが多い。 パンダくん 声 - 斉藤祐子 もの作りが得意な男の子。かぶるくん同様あまり目立たない。 トラハムくん&トラハムちゃん 声 - 宮田幸季(トラハムくん)、池澤春菜(トラハムちゃん) トラ模様が特徴の双子の兄妹。区別の仕方はマラカスを持っている方が兄のトラハムくん、尻尾にリボンを巻いている方がしっかり者の妹のトラハムちゃん。 かぶるくん 声 - 内川藍維 なんでもすぐ被りたがる男の子。本作ではあまり目立たない。
※この「ハムちゃんず・人間」の解説は、「劇場版 とっとこハム太郎 ハムハムランド大冒険」の解説の一部です。
「ハムちゃんず・人間」を含む「劇場版 とっとこハム太郎 ハムハムランド大冒険」の記事については、「劇場版 とっとこハム太郎 ハムハムランド大冒険」の概要を参照ください。
- ハムちゃんず・人間のページへのリンク