ナマドルとは? わかりやすく解説

なま‐ドル【×訛ドル】

読み方:なまどる

《「訛(なま)りのあるアイドル」の略》方言で話すことが魅力一つになっているアイドルタレント


ナマドル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/12 05:30 UTC 版)

ナマドルは、「訛りのあるアイドル」の略語[1]

公の場であっても標準語共通語を使わず、積極的に方言を使用するアイドルに対して、2007年から用いられるようになった呼称である。

概要

2007年、MBSラジオゴチャ・まぜっ!」に出演していたグラビアアイドル青島あきな(宮崎県出身)が、共演者の有野晋哉から「ナマドル」と命名された[2]

以降、グラビアアイドルの冠として、雑誌などのメディアを中心に用いられるようになった。

主なナマドル

脚注

関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナマドル」の関連用語

ナマドルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナマドルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナマドル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS