ナグプールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ナグプールの意味・解説 

ナーグプル

(ナグプール から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/24 21:34 UTC 版)

ナーグプル
नागपुर
Nagpur
市章
位置
ナーグプル
ナーグプル (マハーラーシュトラ州)
ナーグプル
ナーグプル (インド)
座標 : 北緯21度9分36秒 東経79度4分47秒 / 北緯21.16000度 東経79.07972度 / 21.16000; 79.07972
行政
インド
  マハーラーシュトラ州
  ナーグプル県英語版
 市 ナーグプル
地理
面積  
  市域 218 km2
標高 310 m
人口
人口 (2011年現在)
  市域 2,405,421[1]
  都市圏 2,497,777[2]
その他
等時帯 IST (UTC+5:30)

ナーグプルマラーティー語: नागपुर英語: Nagpur)は、インド中西部のマハーラーシュトラ州の都市で同州の冬の都でもある。インドのほぼ中央に位置し、「ここがインドの中央である」という石碑が立っているが、歴史的には南天竺(南インド)と呼ばれたデカン地域に属する[3]。面積218平方キロメートル、2011年現在の人口は241万人[1]

名称

ナーグプルとは、「ナーガの都市(プル)」を意味し、近くを流れていた川ナーグ川に因んでいる。日本語では「ナグプル」、「ナグプール」とも表記される。

インドでは高品質なオレンジの名産地と取引で知られ、マラーティー語で「サントラー・ナガリー」(オレンジシティの意)の異名を持つ。

歴史

ラグージー・ボーンスレー像(ナーグプル市内)

1702年、ゴンド王国の一つ・デーオガル王国の君主バフト・ブランド・シャーが、ナーグ川流域のラージャプルなど12の小集落を集めて都市ナーグプルを建設し、その首都とした。

その後継者ラージャ・チャーンド・スルターンはさらに都市を発展させたが、1738年あるいは1739年に死亡した。

デーオガル王国がその死によって混乱すると、チャーンド・スルターンの未亡人は強力なマラーターの指導者であるラグージー・ボーンスレーを呼び寄せた。彼はそののちここを拠点とし、デーオガル王国のみならず、周辺のゴンド諸王国も併合し、その死までに中央インド一帯に勢力を広げていた。

1818年までに、ボーンスレー家イギリス支配下の藩王国となっていたが、1853年に藩王ラグージー・ボーンスレー3世が跡継ぎなく死亡したことにより、翌1854年にナーグプルは併合された。

インド独立後の1956年10月14日、同市において、初代インド法務大臣ビームラーオ・アンベードカルカースト制度に苦しんでいたダリット(不可触民)を率いて、ヒンドゥー教から仏教へ集団改宗を行った。この記念碑のストゥーパディークシャーブーミに残り、この活動を引き継ぐ佐々井秀嶺の拠点も同市である。20世紀後半以降は、インド国内では比較的仏教徒の多い街として知られ、同市の国際空港もアンベードカルの名を冠している。

交通

  • ナーグプル駅英語版
  • ナーグプル地下鉄英語版 - 2019年開通。2路線が運行。
  • ナーグプル国際空港英語版

著名な出身者

脚注

  1. ^ a b Provisional Population Totals, Census of India 2011 - Cities having population 1 lakh and above” (PDF) (英語). インド内務省. 2013年8月2日閲覧。
  2. ^ Provisional Population Totals, Census of India 2011 - Urban Agglomerations/Cities having population 1 lakh and above” (PDF) (英語). インド内務省. 2013年8月2日閲覧。
  3. ^ 佐々井秀嶺著、中村龍海筆録・編集『龍樹と龍猛と菩提達磨の源流』東方出版、2015年、8-9頁。

参考文献

  • 榎木美樹著「ナーグプル市の仏教徒の現状」上・下(『仏教学研究』58-61号、龍谷大学、2003-2006)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナグプール」の関連用語

ナグプールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナグプールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナーグプル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS