ナグアルの風とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > 吹奏楽曲 > ナグアルの風の意味・解説 

ナグアルの風

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/03/12 00:41 UTC 版)

ナグアルの風』(Winds of Nagual)は、マイケル・コルグラスが作曲した吹奏楽曲

概要

ニューイングランド音楽院ウィンドアンサンブルの委嘱で1985年に作曲され、同楽団の指揮者フランク・バティスティ(Frank Battisti)に献呈された。同年のウィリアム・レヴェリ作曲コンテストサドラー国際吹奏楽作曲賞、翌1986年ブリガムヤング大学バーロー国際作曲賞を受賞している。

副題に「カルロス・カスタネダの著作によるウィンドアンサンブルのための音楽の寓話」(A Musical Fable for Wind Ensemble on the Writings of Carlos Castaneda)とあり、ペルー出身と言われるアメリカの作家カルロス・カスタネダの著作にインスパイアされた。カスタネダはヤキ・インディアンの呪術師ドン・フアン・マトゥス(Don Juan Matus)に14年間にわたって弟子入りしたとされ、その体験を基にしたという一連の著作を発表した。コルグラスはそれらに基づき、カスタネダとドン・フアン、ドン・フアンの友人の呪術師ドン・ヘナロを表す3つの主題をライトモティーフのように用いてストーリーを形成している。

演奏時間は約25分。スコアはアメリカのカール・フィッシャー(Carl Fischer Music)から出版(演奏用のパート譜はレンタル)。

編成

編成表
木管 金管
Fl. 6 (Picc. 6およびAlto 2持ち替え) Tp. 6 (Crnt. 2持ち替え), Flh.1 Cb. 2
Ob. Hr. 6 Timp.
Fg. Cfg. 1 Tbn. 6 Parsifal Bells, Vibe., Crotales, Tub.Bells, Xylo., Mari., B.D., Gong 3, Large Susp.Cym. 4, Large Crash Cym. 3, 8" Crash Cym., Cowbell 5, T.B., Bongo, Timbales, S.D., T.D., F.D.
Cl. 6, E♭, Bass, C-Alto, C-Bass Eup. 2
Sax. Sop. 1 Alt. 1 Tub. 2
その他 Celesta & Piano, Harp

構成

続けて演奏される8つ[1]の部分からなり、この他にも情景などを表す説明が各部に記されている。

  1. 砂漠:ドン・フアンが山から現れる(The Desert: Don Juan emerges from the mountains)
  2. カルロスがドン・フアンと出会う:最初の会話(Carlos meets Don Juan: First conversation)
  3. ドン・ヘナロがカルロスを皮肉る(Don Genaro satirizes Carlos)
  4. カルロスは水を見つめ、やがて泡になる(Carlos stares at the water and becomes a bubble)
  5. 力の歩み(The gait of power)
  6. たそがれに静寂と力を求めて(Asking twilight for calmness and power)
  7. フアンがカルロスにおどけてみせる(Juan clowns for Carlos)
  8. 最後の会話と別れ(Last conversation and farewell)

脚注

  1. ^ スコアの初めに記載されている解説に基づく。資料により6つないし9つともされ、CDのトラックもそれぞれそのように分けられることが多い。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナグアルの風」の関連用語

ナグアルの風のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナグアルの風のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナグアルの風 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS