ドラゴンウォーリアーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ドラゴンウォーリアーズの意味・解説 

ドラゴン・ウォーリアーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/11 15:49 UTC 版)

スーパーアドベンチャーゲーム」の記事における「ドラゴン・ウォーリアーズ」の解説

『ドラゴン・ウォーリアーズ』(en:Dragon Warriors) は、日本最初に紹介されイギリステーブルトークRPGであると第1巻解説述べられている(ここではジャクソンの『ファイティング・ファンタジー』は考慮されていない)。日本コンピュータRPGドラゴンクエスト』の英訳名とほぼ同じだが、特に関係はない。 全6巻で、順次ルール追加していく形式取っているが、日本では半数3巻までしか刊行されなかった。 サイコロはd6(6面体)のほか、d4・d8・d10d12・d20・d100を使用するが、入手難し読者のために第1巻口絵には組み立て式ルーレット付属しd10やd20に代用できた。 また、テレホンサービス留守番電話機能利用した企画存在したゲームマスター読み上げた状況への対応をプレイヤー吹き込み先着30名で集計取ってリアクション決定し、それをまた次回配信する、という形式である。 ドラゴン戦士 (Dragon Warriors)著 : デイブ・モーリス / 訳 : 本田成二 / 1990年 ISBN 4-488-90507-2 基本ルール戦士編。騎士ナイト)とバーバリアン解説、モンスターデータとシナリオ1本を収録魔法使いへの道 (The Way of Wizardry)著 : デイブ・モーリス / 訳 : 本田成二 / 1990年 ISBN 4-488-90508-0 基本ルール魔法使い編。魔術師ソーサラー)と霊能者ミスティック)の解説各種呪文魔法のアイテムデータと、シナリオ2本を収録エルフクリスタル (The Elven Crystals)著 : オリバー・ジョンソン / 訳 : 本田成二 / 1991年 ISBN 4-488-90509-9 エルフ大魔術師造ったクリスタル石板破片めぐる、4つシナリオからなるキャンペーン収録初期の広告には「11クリスタルとは何のことか?」というあおり文句が付されていたが、原題は "elven" であって "eleven" ではない。

※この「ドラゴン・ウォーリアーズ」の解説は、「スーパーアドベンチャーゲーム」の解説の一部です。
「ドラゴン・ウォーリアーズ」を含む「スーパーアドベンチャーゲーム」の記事については、「スーパーアドベンチャーゲーム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ドラゴンウォーリアーズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドラゴンウォーリアーズ」の関連用語

ドラゴンウォーリアーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドラゴンウォーリアーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスーパーアドベンチャーゲーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS