トランザクションログの構造とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > トランザクションログの構造の意味・解説 

トランザクションログの構造

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/29 01:56 UTC 版)

トランザクションログ」の記事における「トランザクションログの構造」の解説

トランザクションログは以下の構造を持つ。 ログシーケンス番号(英: Log Sequence Number): ログレコードの一意識別子一般に番号一意増加する値が割り当てられARIES のようなリカバリ・アルゴリズムで利用される直前のLSN: 直前レコードへの参照。これにより、トランザクションログ連結リスト状の構造を持つことになる。 トランザクション番号: レコード生成したデータベーストランザクション番号種類: レコード種類を表す。 全てのログレコードは共通の属性の他に、操作ごとに固有の属性持っている。以下は、一般的なデータベース使用するログレコードの種類である: 更新レコードデータベース更新変更)を記録し、以下の属性を持つ:ページ番号: 更新したページ番号を表す。 長さ位置: ページ内で変更した領域を表す。 更新前および後イメージ: 更新した領域更新前および更新後の値。データベースによって両方または片方のみを記録する違いがある。 補償レコード更新ロールバック記録するレコードそれぞれ独立更新レコードを指す。その内容は:Undo Next LSN: 補償処理が必要な次のレコード番号。 コミットレコード はトランザクションコミット記録する。 アボートレコード はトランザクションロールバック記録する。 チェックポイントレコード はチェックポイント処理が完了したことを記録する。このレコード読み込むべき最も古いレコードを示すため、リカバリ処理の高速化貢献するその内容は:Redo LSN: チェックポイント以降最初に行った変更処理レコード番号。このレコード以降の処理を再実行する必要があるUndo LSN: チェックポイント中に実行中だったトランザクション記録した最古レコード番号。このレコード以降の処理は補償必要な可能性がある。 表 話 編 歴 データベース管理システムデータモデル 関係モデル データベース設計 正規化 参照整合性 関係代数 関係論理 データベース管理システム 関係データベース管理システム オブジェクト関係データベース 分散データベース トランザクション処理 概念データベース ACID CRUD NULL 候補キー 外部キー 主キー スーパーキー 代理キー オブジェクト関係 (表) ビュー トランザクション ログ トリガ 索引 ストアドプロシージャ カーソル 分割 SQLSELECT INSERT UPDATE MERGE DELETE JOIN CREATE DROP COMMIT ROLLBACK TRUNCATE ALTER WHERE SAVEPOINT 構成要素並行性制御 データ辞書 JDBC ODBC データベース言語 問い合わせ言語 クエリ最適化 クエリ実行計画 データベース製品 関係データベース管理システムの比較 データベース接続クライアント

※この「トランザクションログの構造」の解説は、「トランザクションログ」の解説の一部です。
「トランザクションログの構造」を含む「トランザクションログ」の記事については、「トランザクションログ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「トランザクションログの構造」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トランザクションログの構造」の関連用語

トランザクションログの構造のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トランザクションログの構造のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのトランザクションログ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS