デルタガンダム弐号機とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > デルタガンダム弐号機の意味・解説 

デルタガンダム弐号機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 02:54 UTC 版)

百式 (ガンダムシリーズ)」の記事における「デルタガンダム弐号機」の解説

ガンダムフロント東京内の有料上映ブース「DOME-G」の映像作品Competition of NEW GUNDAM -RED or WHITE-』に登場シャア・アズナブル用に赤く塗装された[要出典]弐号機2号機)。全身の対ビーム・コーティングや、ウイング・バインダー軽量化などの改修加えられている。同じデルタタイプ(百式)の他に、Ζガンダムおよびリック・ディアス系統機体とも高いパーツの互換性持ち可変機でありながら整備性にも優れている宇宙世紀0087年11月アナハイム社がカラバ行ったプレゼンテーションにおいて登場プレゼンテーション内では、即納できず調整若干時間が必要である旨の説明がされている。デルタガンダム同じくシミュレーション上の機体で、実際に製造され可能性は低いと見られているが、スペック上の数値明らかになっている。 武装は、頭部60ミリバルカン砲型式番号:MU-86G)、ビーム・ベイオネットと兼用ビーム・ライフル(XBR-M87A4)、リック・ディアス同型クレイ・バズーカ(C-BAZ-531)、変形時に機首兼ねシールドFF-XVI SH-611D)、シールド裏に装備されるビーム・サーベル兼用ビーム・ガン(XB-G35/Du.105)。

※この「デルタガンダム弐号機」の解説は、「百式 (ガンダムシリーズ)」の解説の一部です。
「デルタガンダム弐号機」を含む「百式 (ガンダムシリーズ)」の記事については、「百式 (ガンダムシリーズ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「デルタガンダム弐号機」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デルタガンダム弐号機」の関連用語

デルタガンダム弐号機のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デルタガンダム弐号機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの百式 (ガンダムシリーズ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS