テレビ番組における報道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 17:39 UTC 版)
宮﨑勤が第1の事件を供述して以降、NHKや民放のテレビの報道・ワイドショー番組は連日、連続幼女誘拐殺人事件関連の報道を大々的に伝えた。その直前、海部俊樹が第76代内閣総理大臣に就任し第1次海部内閣が発足したばかりだが、宮﨑が第2・第3の事件の供述をしたことから、事件の経緯を検証する形で誘拐殺人事件報道を優先していた。民放各局のワイドショーは8月下旬まで、連日30分〜1時間(場合により2時間も)程度で誘拐殺人事件関連の話題を優先していたが、8月26日に礼宮文仁親王(現・秋篠宮)が川嶋紀子との婚約を発表してからは事件報道の扱いが次第に縮小されていった。 その他の影響 事件当時、フジテレビで放送中のアニメ「らんま1/2」において、8月19日放送予定だった 第14話「さらわれたPちゃん 奪われたらんま」が誘拐を連想させるとして急遽放送内容を差し替え、後日放送予定だったアニメオリジナルエピソードの回を放送したが、その話の回想シーンにまだ未放送回のシーンがあったため、話がつながらない部分が発生する影響があった。また、この回は放送枠移動後に放送されたが、一部の局では打ち切られたためソフト化まで見られない地域もあった。
※この「テレビ番組における報道」の解説は、「宮崎勤」の解説の一部です。
「テレビ番組における報道」を含む「宮崎勤」の記事については、「宮崎勤」の概要を参照ください。
- テレビ番組における報道のページへのリンク