テレサ野田
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/23 14:45 UTC 版)
| てれさ のだ テレサ 野田  | 
    |
|---|---|
| 本名 | 西園寺 環(さいおんじ たまき) | 
| 別名義 |   (旧芸名) 
       
       
  | 
    
| 生年月日 | 1957年1月4日(67歳) | 
| 出生地 |   | 
    
| 職業 | 女優、歌手 | 
| 活動期間 | 1971年 - | 
| 主な作品 | |
|  映画  『八月の濡れた砂』(1971年) バラエティ 『11PM』(1979年~1980年)  | 
    |
テレサ 野田(テレサ のだ、本名:西園寺 環(さいおんじ たまき)、1957年1月4日 - )は、日本の女優、歌手。沖縄県那覇市出身。セクト・K所属。
人物
「テレサ」は本人のクリスチャン・ネームである。旧芸名に野田 たまき、テレサ・野田、テレサ 乃木、西園寺 たまき、テリー たまきがある。
来歴
4歳の時に米国統治下の沖縄から上京、横浜のサンタマリア・スクール在学中に劇団いろはに入団した。
1971年、藤田敏八監督の日活青春映画『八月の濡れた砂』で「テレサ・野田」の芸名でデビュー。14歳らしい初々しさに加え、その大胆な演技に注目を集めるデビューとなる。特に、不良に輪姦されたあと、全裸で身体を海水で洗い流す登場シーンは話題になった。
1970年代に映画出演を重ね、いずれも都会的で不良っぽい女性を演じた。テレビドラマにおいては、スポ根もの、特撮もの、刑事もの、時代劇など幅広く出演している。またスリムでスタイルが良く、水着やヌードで多くの男性誌のグラビアを飾った。
1979年8月から翌1980年5月までの間は、日本テレビの人気深夜番組『11PM』で、大阪・よみうりテレビから藤本義一が司会をする火・木曜日の9代目アシスタントも務めた。
一方で、歌手としても1977年に、フォーライフ・レコードから『ソファーのくぼみ』でデビューを果たしている。
1980年に、「西園寺たまき」の名でロック・シンガーに転向。自らがボーカルを務めるバンド「西園寺たまき & HIP」を結成する。1982年に「テリーたまき」と改名し、1983年には『愛あなたがすべて』で第12回東京音楽祭国内大会の歌唱賞を受賞している。バンド解散等不明な点が多いが、再び「テレサ野田」の名前で女優として活動していることから、結果的に歌手活動時と女優業で名前を使い分けた形となった。
ロック・バンド結成に際し、「10年間使ってきた“テレサ野田”の名から本名にもどって、今、生まれかわったような気持ちです。1年間レッスンを積んできたヴォーカリスト西園寺たまきの歌を聴いて下さい」とコメントを発表している。本名に関しては、プロフィールに「野田環」としている出版物やサイトも見受けられる。
2015年3月時点でaRmaの不明権利者一覧に掲載されており、その消息がつかめていない[1]。
エピソード
1970年の日活映画『女子学園 悪い遊び』のポスターに「野田たまき」という名前が印刷されているが、当映画のエンドロールにはその名前を発見することができず、ファンのあいだでも謎となっている。出演していれば実質的にこれがデビュー作となる。
出演
映画
- 八月の濡れた砂 (1971年、日活) - 三原早苗
 - 麻薬売春Gメン 恐怖の肉地獄 (1972年、東映) - 王垣美津子
 - 夕映えに明日は消えた (1973年、東宝) - 小夜 ※未公開
 - 非情学園 ワル (1973年、東映) - 白石春美
 - 青春讃歌 暴力学園大革命 (1975年、東映) - 泉由加
 - 裸足のブルージン (1975年、ホリ企画) - その女
 - 金閣寺 (1976年、映像京都=ATG) - まり子
 - 恋人岬 (1977年、松竹) - 舞原ルナ
 - 関白宣言 (1979年、東宝) - 相沢あけみ
 
テレビドラマ
- 金メダルへのターン! (1971年、フジテレビ・東宝)
 - コートにかける青春 (1971年、フジテレビ・東宝) - 堀川絵美
 - 刑事くん 第1部 (1971年、TBS・東映)第3話「初恋・戦場ヶ原」
 - 火曜日の女シリーズ あの子が死んだ朝 (1972年、日本テレビ)第1話・第4話
 - 少年ドラマシリーズ (NHK総合)
 - シルバー仮面ジャイアント (1972年、TBS・宣弘社)第21話「シルバー アローがえし」 - テレサ
 - ミラーマン (1972年、フジテレビ・円谷プロ) 第32話「今救え! 死の海」 - 岩野玲子
 - アイアンキング (1972年、TBS・日本現代企画)第11話「東京は燃えている」 - アッサム国王女・カトリーヌ
 - 熱血猿飛佐助 (1972年、TBS・東映)第22話「明日に咲く花」 - たえ
 - 世なおし奉行 第13話「海鳴り」(1972年、NET・東映) - 奈美
 - 眠狂四郎(1973年、関西テレビ・東映)第19話「魔性の女に男が哭く」
 - 非情のライセンス (1973年、NET・東映)- 竜巻太郎(左とん平)の妹・順子
 - 風の中のあいつ (1973年、TBS、東京映画)
 - 青い山脈 (1974年、フジテレビ) ※テレサ乃木名義
 - 6羽のかもめ (1974年、フジテレビ) 第24話
 - 松本清張シリーズ・愛の断層(1975年、NHK総合) - 銀行員
 - オズの魔法使い (1975年、日本テレビ・テレビマンユニオン)第23話「初恋ドキドキ! かかしさん」
 - ザ★ゴリラ7 (1975年、NET・東映) 第11話「大泥棒弟子入り志願」 ※テレサ乃木名義
 - けんか安兵衛 (1975年、関西テレビ)第14話
 - 燃える捜査網 (1976年、NET・東映) 第14話「恐怖のハネムーン」 ※最終回
 - 必殺シリーズ(朝日放送・松竹)
 - すし屋のケンちゃん 第32話「小さな恋人たち」(1971年10月14日放送、TBS・国際放映)- レイコお嬢様
 - ケーキ屋ケンちゃん 第32話「遠くから来た少女」(1972年10月12日放送、TBS・国際放映)- 転校生
 - フルーツケンちゃん (1976年、TBS・国際放映)- カスミ
 - 超神ビビューン (1977年、NET・東映) 第31話「影が食べられる? 泣くなガキ大将」- 美沙子先生
 - ドラマ人間模様 冬の桃 (1977年、NHK総合)
 - 大追跡 (1978年、日本テレビ・東宝) 第14話「大逆転」 - 清水美和
 - 七人の刑事 (1978年、TBS)第14話
 - 風光る・亜紀子 (1979年、テレビ朝日)
 - 特捜最前線 (テレビ朝日・東映) 
    
- 第171話「プノンペンから来た女!」(1980年)
 - 第218話「窓際警視が愛した女教師!」(1981年)- 矢島暁子
 
 - 新五捕物帳 (1980年、日本テレビ・ユニオン映画)第111話「怪談・三味線堀」
 - ザ・ハングマンV(1986年)第11話「主婦がリモコンで殺人者に仕立てられる!」(1986年、朝日放送) - 石井明子
 - 女ふたり捜査官(1987年、朝日放送・テレパック)第17話「予言しすぎた星占いの女」
 - あぶない刑事 (1987年、日本テレビ、セントラル・アーツ)第16話「誤算」 - 由香里
 - もっとあぶない刑事(1989年、日本テレビ、セントラル・アーツ)第14話「切札」 - 美紀
 - ハロー!グッバイ (1989年、日本テレビ・東宝) 第12話「マドンナは刑事が好き」
 - 土曜ワイド劇場 (テレビ朝日) 
    
- 「喪服を着た花嫁 東京-長野-岐阜恵那峡」(1990年) - クミコ
 - 「混浴露天風呂連続殺人9 宇奈月温泉~黒部峡谷~大牧温泉」(1991年) - 吉沢光代
 - 「美人デザイナー殺し」(1993年) - 司公子
 - 「夜の街シリーズ 夜の街殺人物語」(1993年) - 田村ゆり子
 
 - 俺たちルーキーコップ 第11話「大発奮」(1992年、TBS・セントラル・アーツ)
 
ビデオ用作品
テレビ番組
ディスコグラフィ
テレサ野田 名義
シングル
| 発売日 | 規格 | 規格品番 | 面 | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| フォーライフ・レコード | |||||||
| 1977年12月 | EP | FLS-1015 | A | ソファーのくぼみ | 白石ありす | 吉田拓郎 | いしだかつのり | 
| B | 陽気な綱渡り | ||||||
| 1978年5月 | EP | FLS-1022 | A | ラブ・カンバセーション | 松本隆 | 馬飼野康二 | |
| B | フワリ・フワ・フワ | 吉田拓郎 | |||||
| 1979年5月 | EP | FLS-1046 | A | トロピカル・ラブ | 安井かずみ | 加藤和彦 | 坂本龍一 | 
| B | イエロー・ムーン | ||||||
西園寺たまき & HIP 名義
シングル
| 発売日 | 規格 | 規格品番 | 面 | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ビクター音楽産業 | |||||||
| 1981年 | EP | SV-7181 | A | ポイント・ゲッター / Point Getter | 三浦徳子 | Edison | |
| B | サマータイム・イン・ブルー / Summertime In Blue | ||||||
アルバム
| 発売日 | 規格 | 規格品番 | アルバム | 
|---|---|---|---|
| ビクター音楽産業 | |||
| 1982年 | LP | SJX-30138 | 進駐軍 / Shinchu Gun  Side:A 
 Side:B 
  | 
    
テリー・たまき 名義
シングル
| 発売日 | 規格 | 規格品番 | 面 | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ポリドール・レコード | |||||||
| 1983年 | EP | 7DX-2031 | A | 愛・・・あなたがすべて / All Because Of You | Katie Mahoney・Ralph Hammer・Leonard Kovner | ||
| B | ウェイク・アップ・リッキー / Wake Up Ricky | ||||||
アルバム
| 発売日 | 規格 | 規格品番 | アルバム | 
|---|---|---|---|
| ポリドール・レコード | |||
| 1983年 | LP | 28MX-2057 | HOLD ME TERRY  Side:A 
 Side:B 
  | 
    
| 2020年10月28日 | CD-R | VODL-60653 | |
脚注
出典
- ^ “放送番組出演者の方々|一般社団法人 映像コンテンツ権利処理機構aRma”. www.arma.or.jp. 2022年3月5日閲覧。
 - ^ 竹書房/イオン編 編「BonusColumn NHK少年ドラマシリーズ」『超人画報 国産架空ヒーロー40年の歩み』竹書房、1995年11月30日、93頁。ISBN 4-88475-874-9。C0076。
 
固有名詞の分類
- テレサ野田のページへのリンク