テイチク時代<SP,シングル>とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > テイチク時代<SP,シングル>の意味・解説 

テイチク時代<SP,シングル>

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/07 05:15 UTC 版)

及川三千代」の記事における「テイチク時代<SP,シングル>」の解説

「(東北民謡外山節/そんでこ節」 1956年6月新譜:C-3988(SP及川ウメ子名義。 「ドドサイ節」 1956年10月新譜:C-4031(SPB面曲で、A面は「琉球節くずし(鈴木三重子)」 テイチク月報1956年10月号には、このレコードデビュー盤としている。 「(流行民謡花笠踊り1956年11月新譜:C-4038(SPB面曲で、A面は「大漁唄い込み鈴木三重子)」。 「紅花つみ唄」 1957年詳細不明 テイチク月報1957年4月号には、既発曲として紹介されている。 「(流行民謡もみすり唄」 1957年4月新譜:G-7789(グローリー盤) B面は「山形盆唄中沢銀司)」。 「わたしゃ峠の金時椿1957年5月新譜:G-7790(グローリー盤) B面曲で、A面は「恋舟唄菅原ツヅ子)」。 「むすめ月夜踊り1957年6月新譜?:C-4081(SP中沢銀司とのデュエット曲B面曲で、A面は「トロント踊り鈴木三重子)」。 「サテなんとしよう」 1957年7月新譜:C-4084(SPB面曲で、A面は「メノコ船頭さん三波春夫)」 ちなみにこれは三波春夫デビュー盤である。(チャンチキおけさ第2弾:C-4091) 「あねコ馬子唄1957年8月新譜:C-4099(SPB面曲で、A面は「若い旅笠(白根一男)」。 「峠の姉弟1957年10月新譜:C-4120(SPB面曲で、A面は「波風まかせ(島久夫)」。 「ひとめ逢うまで」 1958年1月新譜:C-4136(SP) このレコードより及川三千代名義となる。B面曲A面は「おけさ三波春夫)」。 「相撲けん/甚次郎さん」 1958年3月新譜:C-4150(SPA面は、中沢銀司とのデュエット曲。 「鳥追ながれ唄」 1958年5月臨発:C-4161(SPB面曲で、A面は「旅笠道中三波春夫)」。 「恋の笹山峠」 1958年9月新譜:C-4198(SPB面曲で、A面は「ソーラン囃子鈴木三重子)」。 「伊豆夜船1959年1月15日発売:C-4237(SPB面曲で、A面は「東海道日本晴れ白根一男)」。 「おぽろ月小唄1959年2月10日発売:C-4246(SP),NS-81(45三波春夫とのデュエット曲B面曲で、A面は「花唄街道三波春夫)」。 「北海盆唄1959年3月10日発売:C-4257(SP),NS-90(45B面曲で、A面は「花笠踊り三波春夫)」。

※この「テイチク時代<SP,シングル>」の解説は、「及川三千代」の解説の一部です。
「テイチク時代<SP,シングル>」を含む「及川三千代」の記事については、「及川三千代」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「テイチク時代<SP,シングル>」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テイチク時代<SP,シングル>」の関連用語

テイチク時代<SP,シングル>のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テイチク時代<SP,シングル>のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの及川三千代 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS