チョコレートプロレス(チョコプロ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 05:18 UTC 版)
「我闘雲舞」の記事における「チョコレートプロレス(チョコプロ)」の解説
コロナ禍において観客を入れての大会が開催不可能となったことをきっかけにスタートした、YouTube Liveを活用した我闘雲舞の別ブランド大会。通称は「チョコプロ」。モットーは「チョコレート一粒分の幸せ」。我闘雲舞の大会とは異なり、大会はすべて無観客にて行われる。2022年時点での大会開催は、主に土日祝日の午前10時(日本時間)からであり、これは日本だけでなく海外(主に北アメリカ)の視聴者も意識しているため。大会はYouTube視聴環境があれば誰でも無料で観戦ができる。市ヶ谷チョコレート広場を会場としたマットプロレスだが、新木場1stRINGでのリングを使った大会も行われている。 2020年3月28日に行われた配信第1回目での対戦カードは、鈴木みのるvsバリヤン・アッキのシングルマッチ。当時は新型コロナウイルスの感染拡大に伴い有観客でのプロレス興行が軒並み中止・延期となっていたため、鈴木みのるにとっては1ヶ月ぶりのプロレス大会への出場となった。 レフェリーやリングアナウンサー、ライブ配信のカメラマン&実況はその日の大会出場選手がほぼ兼任する。また、全試合終了後には、大会参戦選手(セコンド等も含む)によるジャンケントーナメントが行われる。優勝賞品はチョコプロのロゴが描かれたチョコレート。 大会運営費は、ライブ配信中のスーパーチャットのほか、大会ごとのスポンサーや、月単位でのスポンサー収入で賄われている。大会以外の日にも、毎日のようにYouTube Liveを使ったライブ配信が行われる。チョコプロ出場レスラーによるトークや過去大会の振り返りといったプロレスに関連したもの以外にも、料理配信、英会話レッスン、ダンスレッスンといったさまざまな企画が行われる。
※この「チョコレートプロレス(チョコプロ)」の解説は、「我闘雲舞」の解説の一部です。
「チョコレートプロレス(チョコプロ)」を含む「我闘雲舞」の記事については、「我闘雲舞」の概要を参照ください。
- チョコレートプロレスのページへのリンク