チャンネル名の変遷など
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 01:42 UTC 版)
「日テレジータス」の記事における「チャンネル名の変遷など」の解説
2002年3月1日に「G+ SPORTS & NEWS」(ジータス・スポーツアンドニュース)の名称で放送を開始。名称は開局前年の2001年までNNN24(現・日テレNEWS24)で放送されていた巨人戦の完全中継と、日本テレビの豊富なスポーツコンテンツ、そして読売新聞社提供のニュースを組み合わせて放送するチャンネルという意味合いを込めている。 放送開始当初は、プラット・ワン(現:スカパー!(東経110度CS放送))のみ放送していたが、同社のスカイパーフェクト・コミュニケーションズとの合併(のちのスカパーJSAT)により、スカパー!での放送も始まった。2004年2月18日よりサービス放送が開始され、同年3月1日より有料放送が開始。スカパー!プレミアムサービスでは、従来日テレNEWS24とのセット加入となっていたが、2008年11月に廃止された。 2006年3月1日より「日テレG+」に名称を変更。ロゴマークは大きな変更はないが、「SPORTS & NEWS」の部分がなくなった。同年5月に、視聴可能世帯数が500万を突破した。さらに2008年3月には600万世帯を超えた。 2010年3月1日午前6時、スカパー!HD(現:スカパー!プレミアムサービス)にてハイビジョン放送「日テレG+ HD」開始。同時にスカパー!e2(現・スカパー!)での放送がハイビジョン化された。 2013年6月30日、スカパー!プレミアムサービス光にて標準画質放送が終了し、HD放送に完全移行した。 2015年3月1日より「日テレジータス」に名称を変更。 2016年12月1日より、スカパー!プレミアムサービスの衛星一般放送事業者が、同プラットフォームの全チャンネル一斉にスカパー・ブロードキャスティングからスカパー・エンターテイメントに変更。 2018年秋ごろ、スカパー!においてスロット数を12に縮小(ハイビジョン放送は維持)。 2021年4月1日、日本テレビグループのCSチャンネル運営を一元化すべく、運営(番組供給)事業者を日本テレビからスカパー!の衛星基幹放送事業者と同じCS日本に変更。これに伴いスカパー!ではCS日本の直営放送に移行。 2022年4月1日、スカパー!(プレミアムサービス含む)において同日以降の新規契約より、日テレNEWS24・日テレプラス ドラマ・アニメ・音楽ライブとの3チャンネルセット契約に移行(税込み1100円)。
※この「チャンネル名の変遷など」の解説は、「日テレジータス」の解説の一部です。
「チャンネル名の変遷など」を含む「日テレジータス」の記事については、「日テレジータス」の概要を参照ください。
- チャンネル名の変遷などのページへのリンク