ダブルアームDDTとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ダブルアームDDTの意味・解説 

ダブルアームDDT

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/09 13:51 UTC 版)

羽交い締め」の記事における「ダブルアームDDT」の解説

リバース・フルネルソンの状態から後方倒れ込み相手頭部マット叩きつける

※この「ダブルアームDDT」の解説は、「羽交い締め」の解説の一部です。
「ダブルアームDDT」を含む「羽交い締め」の記事については、「羽交い締め」の概要を参照ください。


ダブルアームDDT

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 02:41 UTC 版)

DDT (プロレス技)」の記事における「ダブルアームDDT」の解説

両腕リバース・フルネルソン固めてDDT全日本プロレス常連外国人レスラーであったダニー・クロファットにより、日本初公開された。他の外国人選手では、ミック・フォーリーがカクタス・ジャックナイフ、スティービー・リチャーズスティービーTの名称で使用日本人選手では小橋建太北斗晶安良岡裕二などが使用したまた、秋山準1990年代後半頃、前述インプラント式のように持ち上げて垂直に落とす形で使用していた。同様のフォーム高木三四郎使用することもある。 リストクラッチDDT 魔神風車固め変形ダブルアーム・スープレックス)と同型クラッチから後方に落とす。ダブルアームDDTに比べるクラッチ複雑なため、受け身取りにくい。過去丸藤正道奥村茂雄使用している。丸藤は、前述インプラントのような落とし方でも使用した胴締め式ダブルアームDDT リバース・フルネルソンの状態から、相手胴体両足挟み込むように飛びつきなが極める前述ナカユビダブルアームと言える。元WWEのキザーニーがタルーラ・ベル、タマ・トンガがヴェレノの名称で使用している。 パラダイムシフト スナップ式ダブルアームDDT。ジョン・モクスリー使用前屈状態の相手をダブルアームDDTの体勢から相手身体平かそれ以上急角度持ち上げて一気に落とす高角度式ダブルアームDDTのバージョン使用する雪崩式ダブルアームDDTのバージョン使用旧名ダーティ・ディーズ フューチャー・ショックDDT ドリュー・マッキンタイアオリジナル技相手頭部脇下差し込みリバース・フルネルソン体勢捕らえ右足振りかぶって勢いをつけ、胴体両足挟み込むように飛びついて脳天からマット突き刺すスナップ式のダブルアームDDT。 スインギング・フューチャー・ショック ドリュー・マッキンタイアオリジナル技相手リバース・フルネルソン捕らえた状態でジャイアント・スイングのように大きく振り回して胴体両足挟み込むように飛びついて一気背面から倒れ込んで相手脳天からマット突き刺す変形フューチャー・ショックトルネード・フューチャー・ショックDDT ドリュー・マッキンタイアオリジナル技コーナー最上段に腰を下ろした状態で相手リバース・フルネルソン捕らえジャンプ同時に180°旋回しながら胴体両足挟み込むように飛びついて背面から落下して脳天からマット突き刺す変形フューチャー・ショックDDT

※この「ダブルアームDDT」の解説は、「DDT (プロレス技)」の解説の一部です。
「ダブルアームDDT」を含む「DDT (プロレス技)」の記事については、「DDT (プロレス技)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ダブルアームDDT」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダブルアームDDT」の関連用語

ダブルアームDDTのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダブルアームDDTのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの羽交い締め (改訂履歴)、DDT (プロレス技) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS