ダブリューシムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > ダブリューシムの意味・解説 

W-SIM

フルスペル:WILLCOM SIM
読み方:ダブリューシム,ウィルコム シム

W-SIMとは、ウィルコムPHS通信サービス対応する無線通信機器で、端末から独立して扱うことのできる小型モジュールのことである。

W-SIMにはアンテナ部と無線機搭載されているほか、電話帳といったユーザー情報記憶する機能持っている部品として自由に抜き差しすることが可能であるため、用途場合合わせて異な機器装着し多様な形態をとって利用することができる。例え通話を行う際には専用通話端末TT」(Tiny Talk)を装着し、またデータ通信を行う目的であればUSBインターフェースがついた「DD」を装着して用いることができる。

W-SIM

W-SIMは、サイズが25.6×42.0×4.0mm(重さは10g以下)の小型化高密度化実現している。通信は32kbpsを4つ束ねて利用する4x」に対応しており、最大128kbpsの通信が可能である。またメモリーとして600KB程度記憶領域確保されており、約700件の電話帳データ記録することができる。

また、W-SIMはPHS端末製造される段階でも提供されるので、無線通信技術持たないメーカーでもW-SIMを組み込むことによって通信端末生産することが可能となる。メーカー無線通信部分開発負担をかける必要がないので、その余力をソフトや独自機能などの開発に注ぐことができ、開発期間短縮や、端末高機能化図れる。また、統一的な水準通信性能各社共有して持つことで、安定した通信を得ることができるというメリットもある。



※画像提供 / 株式会社ウィルコム
参照リンク
W-SIM 製品紹介のページ(WILLCOM)
WILLCOM SIM STYLE
携帯電話のほかの用語一覧
PHS:  PRIN  PメールDX  ドッチーモ  W-SIM  W-OAM  WILLCOM CORE  WILLCOM CORE XGP



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダブリューシム」の関連用語

1
16% |||||

ダブリューシムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダブリューシムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【W-SIM】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS