ダテハクタカ事件とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ダテハクタカ事件の意味・解説 

ダテハクタカ事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/30 07:38 UTC 版)

ダテハクタカ」の記事における「ダテハクタカ事件」の解説

1972年6月4日14時30分頃、中山大障害(春)に出走するため中山競馬場パドック移動したところ突如暴れだし、右後脚蹄鉄外れアクシデント発生した。いったんパドック出て蹄鉄打ち替えを行うことにしたが、右目に何かが付着してダテハクタカ痛がっていることに担当厩務員気付いた検査結果右目が白濁し視力にも異常が認められたため競走除外となった装鞍所からパドックに向かう通路で「サイダー一本程度水のようなものが馬の頭上落ちてきた」との調教助手証言があり、何者かが通路コンクリート塀から身を乗り出して劇薬投げつけたとみられている。 獣医診察により硫酸とみられる化学物質による負傷判断され何者かが故意ダテハクタカ負傷させた疑いがあるとして、船橋警察署捜査乗り出した6月9日には中山競馬場内で濃硫酸残留した容器発見され、さらに前日6月3日に同競馬場パドックにおいて第10レース出走馬周回させていた厩務員負傷被服穴が開く火傷)していたことも明らかになり、何者かが競走馬狙って故意濃硫酸浴びせようとした疑い濃厚となった。しかしダテハクタカ負傷した当時天候悪かったために有力な目撃証言得られず、また濃硫酸残留した容器から指紋検出されないなど物証乏しかったため捜査難航し結局犯人検挙されなかった。 ちなみにこの中山大障害(春)は、ダテハクタカ絡み馬券単勝で856万円枠番連勝では4億2715万円売られていた。 レーススタート直後4番人気のクリタカラが落馬により競走中止除外されダテハクタカに代わって単勝1番人になったインターヒカリが大差最下位の6着、兄弟であるナスノセイランとナスノヒエンがそれぞれ1着2着でゴールするという、荒れ模様レースとなった

※この「ダテハクタカ事件」の解説は、「ダテハクタカ」の解説の一部です。
「ダテハクタカ事件」を含む「ダテハクタカ」の記事については、「ダテハクタカ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ダテハクタカ事件」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダテハクタカ事件」の関連用語

ダテハクタカ事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダテハクタカ事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのダテハクタカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS