ダクテッドファンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > ダクテッドファンの意味・解説 

【ダクテッドファン】(だくてっどふぁん)

Ducted Fan

  1. 推進ファン円形囲いをつけたもの
    形状換気扇似ていることから、その名が付けられた。
    ホバークラフトなどの推進装置として、主に地上での安全性確保するために用いられる
    また、ジェット機模したラジコンにおいて胴体内にプロペラ納めて見た目上、ジェット機のようにした機体もこう呼ばれる
    ティルトウィング実験機X-22では4基のダクテッドファンを搭載していた。

  2. ヘリコプターテイルローターを、垂直尾翼内蔵したもの。
    振動騒音抗力などが小さく地上で危険が少ない、また衝突事故起こった際の被害小さいなど、露出型テイルローター比べて多数メリットがある。
    ただしテイルローターとしての推力効率悪くホバリング性能がやや劣るという弱点もある。
    なお、現在の採用機種は静かであるが、日本でも広く使われアエロスパシアル社のドーファンシリーズの耳障りな高周波音は有名である。

    アエロスパシアル(現ユーロコプター)SA341ガゼル初めて採り入れられ以後多く同社ヘリコプター用いられた。
    長年アエロスパシアル特許持っていたが、近年ではこれが切れたため、他社ヘリコプターにおいても見られるようになった

    「タグテッド・テイル・ローター」または「ファンテール」、「フェネストロン」と呼ばれることもある。
    なお「フェネストロン」は、ユーロコプター商標である。

    oh1duct.jpg
    Photo:MASDF

    OH-1のダクテッドファン。ブレード不規則に配置することにより、騒音低減している。


このページでは「航空軍事用語辞典++」からダクテッドファンを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からダクテッドファンを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からダクテッドファン を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダクテッドファン」の関連用語

ダクテッドファンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダクテッドファンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS