ダイビングコンピューターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ダイビングコンピューターの意味・解説 

ダイビングコンピューター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/01 23:51 UTC 版)

ダイビング器材」の記事における「ダイビングコンピューター」の解説

詳細は「:en:Dive computer」を参照参照減圧症への罹患回避するため、水深履歴から減圧停止必要性手順などを計算しダイバー指示する電子機器である。略してダイコンともいう。その時々の環境圧から、ダイバー身体組織溶解排泄される窒素量を計算し窒素量が飽和、すなわち水面まで浮上した際に体内気泡発生する限界量に接近した場合減圧停止指示発生する溶解窒素量の計算モデルとしては、ビュールマン (Bühlmann) モデル、ハルダーン (Haldane) モデル、RGBMモデル、DCIEMモデル等の、いくつかのモデル知られている。現在では、レギュレーター接続しその時々の空気消費量計算する機能等の付加機能有する製品多くなってきている。 ダイビングコンピューターが使用されるうになる以前は、潜水深度として潜水中の最大深度のみを用い、ダイブ・テーブルと呼ばれる早見表利用して潜水可能時間決定していた。しかしこの方法では、たとえ一瞬しか最大深度滞在しない場合でも、ほとんどの時間その深度滞在する場合と同じ潜水可能時間浮上しなければならなくなる欠点があった。ダイビングコンピューターの登場によって、無駄な余裕度確保する必要がなくなり比較長時間潜水安全に実施できるようになった。 しかし、ダイブコンピューターが示す無減圧時間減圧スケジュールは、あくまで計算上のシミュレーションであり、ユーザー体内窒素増減計っているわけではないので、過信禁物である。例えばダイブコンピューターが「ここではあと5分潜れる」と伝えたとしても、本当はそのダイバー限界をすでに越えてしまっている可能性は常にあるということである。減圧症避けるためには表示されるデータを基に常に控えめ潜水心がけることに尽きる。体調管理はいうに及ばない。もちろん、頻繁に減圧停止指示出てしまう潜水など、もっての外である。

※この「ダイビングコンピューター」の解説は、「ダイビング器材」の解説の一部です。
「ダイビングコンピューター」を含む「ダイビング器材」の記事については、「ダイビング器材」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ダイビングコンピューター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダイビングコンピューター」の関連用語

ダイビングコンピューターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダイビングコンピューターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのダイビング器材 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS