ターザン用語(類人猿の言語)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/31 23:15 UTC 版)
「ターザン・シリーズ」の記事における「ターザン用語(類人猿の言語)」の解説
ハヤカワ文庫版では、「類人猿(マンガニ)の言語」を「ターザン用語の手引」として収録してあるものがある(#ハヤカワ版と創元版(邦訳順)参照)。その中から、主なものを五十音順で記述する。なお、翻訳者により、表記ゆれが存在する。また、マンガニの言語は、小猿やヒヒも使用している。 ウシャ 風。 カ・ゴダ 降参。状況により、「降参するか?」と「降参する」に使い分けられる。 クレエグ・アー! 警戒を促す際に使用。例、「警戒しろ!」。 ゴ 黒。 ゴマンガニ 黒人。 ゴロ 月。 サボー(サボル) 雌ライオン。 ザン 皮(肌)。下記「ター」と合わせると「白い肌」。ターザンの名前の由来。 シェエタ 豹。 スカ ハゲタカ。 タル(ター) 白、または明るい。 「ターザンの双子(The Tarzan Twins)」とあだ名される少年の一人ドックは、髪の色が明るいため「ターザン・タル(白)」と呼ばれる(もう一人のディックは、髪の色が黒いため「ターザン・ゴ(黒)」と呼ばれる)。 タルマンガニ 白人。 ダンゴ ハイエナ。 タンター(タントル、タントー) 象。 ヌマ(ニューマ) 雄ライオン。 バッコ シマウマ。 バラ 鹿。 バル 戦い。 バルー 黄金。 バルウ 赤ん坊。 パンバ ネズミ。 ピサ(ピサー) 魚。 ヒスタ(ヒスター) 蛇。 ブト(ビュート) サイ。 ボルガニ ゴリラ。 ホルタ 猪。 マヌ 小猿。 マンガニ 類人猿。
※この「ターザン用語(類人猿の言語)」の解説は、「ターザン・シリーズ」の解説の一部です。
「ターザン用語(類人猿の言語)」を含む「ターザン・シリーズ」の記事については、「ターザン・シリーズ」の概要を参照ください。
- ターザン用語のページへのリンク