タラス・シェフチェンコとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 詩人 > ウクライナの詩人 > タラス・シェフチェンコの意味・解説 

シェフチェンコ【Taras Grigor'evich Shevchenko】

読み方:しぇふちぇんこ

1814〜1861]ウクライナ詩人画家ウクライナ国民文学確立者。革命的傾向のため流刑叙情詩集「コブザーリ」、叙事詩「ガイダマキ」など。


タラス・シェフチェンコ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/14 13:54 UTC 版)

タラス・グリゴリエヴィチ・シェフチェンコタラス・フルィホーロヴィチ・シェウチェンコ[2]ウクライナ語: Тара́с Григо́рович Шевче́нко ロシア語: Тарас Григорьевич Шевченко 英語: Taras Hryhorovych Shevchenko1814年3月9日 - 1861年3月10日[1])は、ウクライナ詩人画家である。近代ウクライナ語によるウクライナ文学の始祖と評価されている。


  1. ^ a b Encyclopædia Britannica. Taras Hryhorovych Shevchenko (protected). UKRAINIAN POET.” (1998年7月20日). 2021年3月10日閲覧。
  2. ^ ウクライナ語に準ずる正しい表記はシェウチェンコだが、現時点では慣例的にシェフチェンコと表記されることがほとんどである。従来ロシア語文献・ロシア文学からの紹介が多かった名残。「ニューエクスプレス ウクライナ語」中澤英彦著(白水社, 2009)、「新興国ウクライナ」ウイルヘルム・キスキー著、世界思潮研究会訳(世界思潮研究会, 1921)では、タラス・シェウチェンコと紹介されている。
  3. ^ ユリウス暦では1814年2月25日。
  4. ^ 現在、ウクライナ、チェルカースィ州、ズヴェヌィーホロド地区モールィンツィ村


「タラス・シェフチェンコ」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タラス・シェフチェンコ」の関連用語

1
100% |||||


3
プーシキン大通り ウィキペディア小見出し辞書
52% |||||

4
ベラルーシ文学における地位 ウィキペディア小見出し辞書
52% |||||

5
チュマク 百科事典
52% |||||

6
シェフチェンコ 百科事典
36% |||||

7
光藍社 百科事典
36% |||||


9
ウクライナ音楽 ウィキペディア小見出し辞書
36% |||||

10
博物館の街 ウィキペディア小見出し辞書
36% |||||

タラス・シェフチェンコのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タラス・シェフチェンコのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタラス・シェフチェンコ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2023 GRAS Group, Inc.RSS