センサーチャイムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > センサーチャイムの意味・解説 

センサーチャイム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 03:49 UTC 版)

ファミリーマート」の記事における「センサーチャイム」の解説

ファミリーマート流れ入店音は、1978年 - 1979年にかけて松下電工発売し2018年現在パナソニック(旧パナソニック電工)から発売されているドアホン用センサーチャイムを採用したものであり、一般家庭商店入店音を統一していない他のコンビニ店舗でも使用されておりファミリーマート専用曲ではない。稲田康作曲した『メロディーチャイムNO.1 ニ長調 作品17大盛況」』という曲で、ヨーロッパ教会の鐘イメージして作られた。また、サークルKサンクスからの転換店など、使わない店舗もある。 南九州ファミリーマート運営店舗では当初使用されておらず一般的な入店音だったが、エブリワンからの転換店舗など2016年下半期以降開業した店舗中心に上記のセンサーチャイムを使用するようになった同じく沖縄ファミリーマートでは上記のセンサーチャイムを使用しておらず一般的な入店音を使用している。これは、出店当時既に沖縄県内で展開していたホットスパー入店音として使用していたために、異な音のチャイム使用したことから。 2017年(「ファミチキ先輩」の登場時)からは、CM曲としてアレンジの上使用されている。また、2019年7月より導入されQRコード決済サービス「FamiPay」の決済音としても一時期用いられていた。 変わった使用例として、さだまさし2018年7月発表したアルバムReborn〜生まれたてのさだまさし〜収録の「大盛況生まれたてさだまさし〜」がある。これはさだが毎年年明け直後元日未明放送しているNHK総合テレビの『年の初めはさだまさし』に投稿されたはがきにおいて、このセンサーチャイムにあわせて生まれたてさだまさし」と歌う小学生がいる、と紹介されたことに端を発し以後さだも気に入ってコンサート観客合唱するようになり、フェスティバルホール実際に歌われたのを作曲者稲田および権利元のパナソニック承諾得て収録する運びとなった

※この「センサーチャイム」の解説は、「ファミリーマート」の解説の一部です。
「センサーチャイム」を含む「ファミリーマート」の記事については、「ファミリーマート」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「センサーチャイム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「センサーチャイム」の関連用語

センサーチャイムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



センサーチャイムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのファミリーマート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS