センサーボム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 21:34 UTC 版)
「スターフォックスシリーズ」の記事における「センサーボム」の解説
設置型ボム。ショットボタンで地面に設置、一定時間後近くを動くものや攻撃に反応して爆発する。本編では固定装置など動かない相手でないと狙って使うのは難しい。
※この「センサーボム」の解説は、「スターフォックスシリーズ」の解説の一部です。
「センサーボム」を含む「スターフォックスシリーズ」の記事については、「スターフォックスシリーズ」の概要を参照ください。
センサーボム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 04:25 UTC 版)
「カービィのエアライド」の記事における「センサーボム」の解説
Aボタンを押すと、その場に時限爆弾を一個設置する。マシンが近づくか一定時間経過すると、爆発する。自分にも被害を及ぼすので注意が必要。空中で投げると斜め下に投げ落とす。パニックスピンと組み合わせると、どこに飛ぶかが全くわからない。
※この「センサーボム」の解説は、「カービィのエアライド」の解説の一部です。
「センサーボム」を含む「カービィのエアライド」の記事については、「カービィのエアライド」の概要を参照ください。
センサーボム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/18 00:46 UTC 版)
「メトロイドプライム フェデレーションフォース」の記事における「センサーボム」の解説
設置式の爆弾で、敵の接近を感知し爆発する。威力、範囲共に優れる。直接敵に張りつけることも可能。また、チップによりアイス、ファイア等の特殊効果を付加することも可能。
※この「センサーボム」の解説は、「メトロイドプライム フェデレーションフォース」の解説の一部です。
「センサーボム」を含む「メトロイドプライム フェデレーションフォース」の記事については、「メトロイドプライム フェデレーションフォース」の概要を参照ください。
センサーボム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 07:02 UTC 版)
「スターフォックス アサルト」の記事における「センサーボム」の解説
※この「センサーボム」の解説は、「スターフォックス アサルト」の解説の一部です。
「センサーボム」を含む「スターフォックス アサルト」の記事については、「スターフォックス アサルト」の概要を参照ください。
- センサーボムのページへのリンク