スーパー・キャリアーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 程度 > スーパー > スーパー・キャリアーの意味・解説 

【スーパーキャリアー】(すーぱーきゃりあー)

Supercarrier
満載排水量75,000t以上の航空母艦を示す俗語
現在のアメリカ以外にスーパーキャリアーを持つ国はなく、アメリカ軍象徴といえる
実際、この表現自体アメリカ国威誇示する自画自賛的なニュアンス含んでおり、親米国以外では一般的な概念ではない。

その性質上、「75,000t」の定義も定かでない
アメリカで「1t」という場合国際単位の「1000kg」ではなく2000ポンド(=907.18kg。1ポンド=453.59g)」を意味する事が多いからだ。
75,000t」が、メートル法解釈した7500kg」のことなのか、アメリカ式の「68038500kg」なのかは不明である。

戦略的には、戦略爆撃機を含む大型艦攻撃機運用する事を設計意図とする。
実態としてはA-5・F-14が運用可能な艦種指してスーパーキャリアーと呼ぶ事が多い。

「スーパーキャリアー」という表現初出1948年
核攻撃用として計画された「ユナイテッド・ステーツ」が、当時最大級大型空母よりも巨大であった事に由来する
ユナイテッド・ステーツ建造中止されたが、その約10年後に竣工したフォレスタル級史上最初のスーパーキャリアーとなった

関連フォレスタル キティホーク エンタープライズ ニミッツ 信濃





スーパー・キャリアーと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スーパー・キャリアー」の関連用語

スーパー・キャリアーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スーパー・キャリアーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS