スプリント (ミサイル)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/13 17:34 UTC 版)
スプリント
スプリント (Sprint) は、アメリカ合衆国が開発した弾道弾迎撃ミサイル。二段式固体燃料式のミサイルであり、短距離における弾道ミサイル防衛を目的とした。1975年から1976年までの短期間、実戦配備された。
概要
1960年代にセンチネル計画の名称で、開発が開始され、センチネル計画終了後はセーフガード計画により開発が継続された。高層迎撃用のナイキスパルタンと共に使用され、大気圏外でスパルタンミサイルが撃ちもらした目標を大気圏内において撃破する。 弾頭部分にW66放射線強化核弾頭を装備し目標の電子機器や核弾頭を中性子線により無力化する。
スプリントは円錐の形状をしており、地下のミサイルサイロより発射される。その後、再突入の最終段階である大気圏内で目標を撃破するため100 Gの加速度でマッハ10まで加速する。誘導方式は、地上よりの無線指令誘導であり、起爆も地上からの指令による。
1972年に所期の性能を獲得、1975年にナイキスパルタンとともに、弾道弾迎撃ミサイル制限条約の制限下でノースダコタ州に配備されたが、1976年2月に退役した。

仕様
- 製造者:マーティン・マリエッタ
- 全長:8.20 m
- 直径:1.35 m
- 2段式固体燃料ロケット・モーター
- 第一段:Hercules X-265 2900 kN (650,000 lbf)
- 第二段:Hercules X-271
- 射程:40 km
- 到達高度:30 km
- 最大速度:マッハ10
- 誘導方式:無線指令誘導
- 弾頭:W66放射線強化核弾頭
- 作戦配備初年度:1975年
- 退役年度:1976年
外部リンク
「スプリント (ミサイル)」の例文・使い方・用例・文例
- ミスプリントがありますか
- ミスプリントのないような本はほとんどない。
- この教科書は、急いで印刷したためにミスプリントがたくさんある。
- ミスプリントは随所にある.
- 自転車競技で,ダンデムスプリントという競技種目
- 三宮選手は,2001年世界スプリント選手権で,日本の女子スケート選手で初めて,総合で銀メダルを獲得すると間もなく,ソルトレークシティー冬季オリンピックの日本代表に選ばれた。
- デービス選手がスピードスケートの世界スプリント選手権を制覇
- 米国のシャニー・デービス選手が,1月17日と18日にロシアのモスクワで行われた世界スプリントスピードスケート選手権で総合優勝を果たした。
- スプリント選手権で優勝したことにより,デービス選手はオールラウンド選手権とスプリント選手権の両大会を制したスピードスケート史上2人目の男子スケート選手となった。
- 男子クロスカントリースキー種目では,新(にっ)田(た)佳(よし)浩(ひろ)選手(29)が1キロスプリント・クラシカルと10キロクラシカルで金メダルを獲得した。
- イプシロンは宇宙望遠鏡「スプリントA」を搭載していた。
- 宇宙航空研究開発機構(JAXA)によると,打ち上げから約1時間後にスプリントAはイプシロンから分離し,軌道に乗ることに成功した。
- スプリントAは,内之浦宇宙空間観測所の近くにある岬「火(ひ)崎(さき)」にちなんで「ひさき」という愛称がつけられた。
- シャープ製のこの新型スマホは,ソフトバンクの子会社である米国のスプリント社と共同で開発された。
- このスプリント競技では,コンマ1秒でさえ勝敗の分かれ目になる可能性があります。
- 夏季五輪のカヌー競技には,スプリントとスラロームの2種類がある。
- カヌースプリントでは,選手は湖などの静水で競う。
- 地下(ミサイル)発射台.
- スプリント (ミサイル)のページへのリンク