ストーカーキセイホウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ストーカーキセイホウの意味・解説 

ストーカー‐きせいほう〔‐キセイハフ〕【ストーカー規制法】

読み方:すとーかーきせいほう

《「ストーカー行為等の規制等に関する法律」の略称》ストーカー行為対す規制罰則と、被害者対す援助措置定めた法律平成12年2000施行

[補説] この法律でいうストーカー行為とは、同一の者に対しつきまとい下記(1)から(4)までに掲げ行為については、身体の安全、住居等の平穏もしくは名誉が害され、または行動の自由が著しく害される不安を覚えさせるような方法により行われる場合に限る)を反復してすることと規定
つきまといとは、特定の人物対す恋愛感情好意感情満たされなかったことによる怨恨(えんこん)の感情充足させるために、本人、その配偶者親族など対し、以下のような行為をなすことと規定
(1)つきまとい待ち伏せし進路に立ちふさがり住居勤務先学校などの付近において見張りをしたり、そこへ押し掛けたりすること。
(2)行動監視していると思わせるような事柄告げること。
(3)面会交際など、義務のない行為要求すること。
(4)著しく粗野または乱暴な言動をすること。
(5)電話をかけて何も告げず、または拒まれたにもかかわらず連続して電話をかけること。また、連続してファックス電子メールSNS用いたメッセージ送信すること。
(6)汚物動物死体など、著しく不快で嫌悪の情を催させるような物を送付すること。
(7)名誉を害する事柄告げること。
(8)性的羞恥心害する事柄告げること。また、性的羞恥心害する文書図画などを送付すること。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ストーカーキセイホウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ストーカーキセイホウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS