ストリートファイターIVシリーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 02:23 UTC 版)
「コーディー (ファイナルファイト)」の記事における「ストリートファイターIVシリーズ」の解説
『スーパーストリートファイターIV』(以下『スパIV』と表記)から、ガイとともに追加キャラクターとして登場。服装は『ZERO3』と同様に囚人服。裏コスチュームにタンクトップ&ジーンズの服装がある。 『ZERO3』にもあったナイフ攻撃に加えて、ウルトラコンボ「ラストドレッドダスト」では『ファイナルファイト』にも登場する鉄パイプの他、レンチでの攻撃も行う。 コーディー使用時は、ガイがライバルとして登場する。ライバル戦のBGMは『ファイナルファイト』のオープニングテーマを哀愁が漂う仕上がりにアレンジしたものになっている。『スパIV』ではガイ使用時にローズがライバルで登場するなど、使用キャラクターの中でコーディーが「ライバル乱入」するキャラクターは1人もいない。『ウルトラストリートファイターIV』(以下『ウルIV』と表記)からロレント使用時にライバルとしてコーディーが出てくるが、この2人が互いにかけ合う演出はなく普通に戦いを始める。 当初は『ファイナルファイト』ベースのコーディーを出す予定だったが、日本国外で人気があるのは『ZERO3』のコーディーで「こっちではダークヒーロー的なキャラクターが人気があるんだ」という声もあり、『ZERO3』ベースで登場することになった。
※この「ストリートファイターIVシリーズ」の解説は、「コーディー (ファイナルファイト)」の解説の一部です。
「ストリートファイターIVシリーズ」を含む「コーディー (ファイナルファイト)」の記事については、「コーディー (ファイナルファイト)」の概要を参照ください。
ストリートファイターIVシリーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/05 00:42 UTC 版)
「サガット」の記事における「ストリートファイターIVシリーズ」の解説
シャドルー崩壊後は田舎の農村へ身を寄せていた。ベガのシャドルー復活計画が発動し、バイソンやバルログが召集に応じたのに対して、サガットは「協力するつもりは全くない」とシャドルーの関係者を追い返している。世界格闘大会への参加もシャドルーのためではなく、純粋にリュウとの再戦のためである。
※この「ストリートファイターIVシリーズ」の解説は、「サガット」の解説の一部です。
「ストリートファイターIVシリーズ」を含む「サガット」の記事については、「サガット」の概要を参照ください。
- ストリートファイターIVシリーズのページへのリンク