スクリーンショット (ソフトウェア)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スクリーンショット (ソフトウェア)の意味・解説 

スクリーンショット (ソフトウェア)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/04 15:27 UTC 版)

スクリーンショット
開発元 Apple
最新版
1.0
対応OS macOS
種別 スクリーンショット
公式サイト Macでスクリーンショットを撮影する/画面を収録する
テンプレートを表示

スクリーンショットAppleが開発したmacOS用のスクリーンショットアプリケーションである。macOS Mojave以前のグラブ後継のアプリケーション[1]

概要

Windowsプリントスクリーンキーのように、画面の状態を撮影するために使われる。撮影した画像はPNG形式で保存できる(プレビューで他形式に変換できる)。撮影した画像をクリップボードに送ることも可能。 画面収録の機能も備えており、キャプチャした動画はMOV形式で保存される。

macOSの画面収録ではiOSiPadOSの画面収録のような内部音声を収録する機能がなく、システムサウンドやアプリケーションのサウンドが録音できないが、サードパーティーのアプリケーションを使用することで録音することが可能である。

撮影したファイルの名前はスクリーンショットが「スクリーンショット」、画面収録が「画面収録」、Touch Barのスクリーンショットが「TouchBarショット」、ログインウインドウが「LWScreenShot」といったファイル名になり、Finderのスタック機能を利用するとカテゴリごとに整理される。

ショートカットキーと利用方法

  • コマンドキーShiftキー、3のキーを同時に押す(⌘ Cmd+ Shift+3)と画面全体のスクリーンショットが保存される。
  • コマンドキーShiftキー、4のキーを同時に押す(⌘ Cmd+ Shift+4)と選択した範囲のスクリーンショットが保存される。
  • コマンドキーShiftキー、5のキーを同時に押す(⌘ Cmd+ Shift+5)とスクリーンショットアプリを起動した状態になり、各種設定が変更できる。画面収録はこの画面から行うことができる。
    • LaunchpadまたはFinderのアプリケーションフォルダからスクリーンショットを起動した場合も同様である。
  • コマンドキーShiftキー、6のキーを同時に押す(⌘ Cmd+ Shift+6)とTouch Barを搭載したMacでTouch Barの内容をスクリーンショットして保存できる。

⌃ Controlキーを押しながらこれらのショートカットキーを操作した場合はクリップボードに保存される。

ログインウインドウでも使用することが可能で、ユーザログインしていない状態でスクリーンショットを撮ると[LWScreenShot]といったファイル名になる。

機能

  • 選択部分の撮影
  • スクリーン全体の撮影
  • 選択したウィンドウの撮影
  • タイマー撮影
  • 選択部分の画面収録
  • スクリーン全体の画面収録
  • 切り取り/コピー/貼り付け機能

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  スクリーンショット (ソフトウェア)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スクリーンショット (ソフトウェア)」の関連用語

スクリーンショット (ソフトウェア)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スクリーンショット (ソフトウェア)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスクリーンショット (ソフトウェア) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS