ジミー・レノンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジミー・レノンの意味・解説 

シャープ・ホークス

(ジミー・レノン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/17 02:43 UTC 版)

シャープ・ホークス
基本情報
別名 安岡力也とシャープ・ホークス
出身地 日本
ジャンル グループ・サウンズ
活動期間 1963年 - 1969年
レーベル キングレコード
メンバー 安岡力也
福山元一郎
津島啓人
川島信一
麻紀タケシ
旧メンバー 本文参照

シャープ・ホークス(Sharp Hawks)は、1963年に結成されたグループ・サウンズのバンド(コーラスグループ)。1969年に解散。

メンバー

シャープ・ホークス

ザ・シャープ・ホークス

  • ジミー・レノン(ボーカル)
  • 安岡力也(ボーカル)
  • 鈴木忠男(ギター)
  • 野沢裕二(ドラムス
  • 美島哲也(ギター)1947年生まれ。愛称:マウス
  • 秋月克衛(ベース)1948年生まれ。愛称:シャック

安岡力也とシャープ・ホークス

  • 安岡力也(ボーカル)
  • 福山元一郎(ギター)1946年生まれ。愛称:モーボー
  • 津島啓人(ベース)1948年生まれ。愛称:ケイト
  • 川島信一(ドラムス)1949年生まれ。愛称:ヘンリー
  • 麻紀タケシ(キーボード)元ジ・エドワーズ 1949年生まれ。愛称:アッピー

概要

歌って踊れる異色の混血グループとして1963年3月、野沢裕二、安岡力也、鈴木忠男、山岡健二、加古幸子(のちのサリー・メイ)の5人で結成。初舞台は同年5月の日劇ウエスタンカーニバル。そのグループ名の由来は所属事務所である東京第一プロダクション(現:第一プログループ)社長の岸部清より「鷹のように鋭く歌え!」との言葉から。

幾度かのメンバーチェンジの後、5人組のバックバンドが加わり一時期は10人の大所帯となるが、1965年にバックバンドは井上宗孝とシャープ・ファイブとして独立。野沢、安岡、鈴木、小山の4人でキングレコードより1966年9月にデビュー。1967年春に小山が脱退、代わりに大阪のバンド「チェックメイツ」[注釈 2][2]からアメリカニュージャージー州生まれの兵庫県尼崎市育ちで甲子園への出場経験がある柴治美(ジミー・レノン)が参加。12月のシャープ・ファイブのレコード会社移籍に伴い契約問題からバッキング演奏が不可能となり、1968年にバンド形態のザ・シャープ・ホークスへと再編するも1969年に解散した。

その後、安岡ひとりを残して新生シャープ・ホークスとして再スタートするがシングル一枚のみで解散した。

なお、ジミー・レノンはグループ解散後1969年秋よりファッションモデルへ転向、人気を得て1980年代半ばまで第一線で活動後、モデルクラブ「フェイセス・ギルド」を設立。

小山真佐夫はバンド脱退後、ソロ歌手に転向。「アンディ」名義で活動を始めた。アイ・ジョージとともに国内や海外でライブツアーを積極的に行う。1982年、東京音楽祭で新人奨励賞受賞。1983年にはアニメ『機甲創世記モスピーダ』の主題歌を歌い、当時のアニメ雑誌(アニメディア、ジ・アニメなど)で行われた人気主題歌ランキングでも上位に食い込んだ。その後「アンディ小山」と名義を変更し、歌手活動を続ける傍らボーカルスクールで講師を務め後進を指導している。現在は岩手県を拠点に活動をしている。

ディスコグラフィ

シングル

# 発売日 A/B面 タイトル 作詞 作曲 編曲 規格品番
1 1966年
9月1日
A面 ついておいで 尾中美千絵 鈴木邦彦 古屋紀 BS-489
B面 キュン!キュン!キュン! いとうあきら 野沢裕二
2 1966年
12月1日
A面 遠い渚 橋本淳 すぎやまこういち BS-549
B面 いつものところで 小佐和志帆 野沢裕二
3 1967年
4月1日
A面 若い夜 鈴木邦彦 HIT-705
B面 愛の土曜日 尾中美千絵 鈴木邦彦
4 1967年
8月1日
A面 海へかえろう 橋本淳 すぎやまこういち HIT-714
B面 星のカーニヴァル 鈴木邦彦
5 1967年
12月20日
A面 レット・ミー・ゴー! 野沢裕二 三根信宏 HIT-721
B面 ロンリー・ラヴ 尾中美千絵 鈴木邦彦 古屋紀
6 1968年
1月20日
A面 オーケイ! H.Braikley HIT-724
B面 テル・ミー M.Jagger / K.Richards
  • ザ・シャープ・ホークス名義。
# 発売日 A/B面 タイトル 作詞 作曲 編曲 規格品番
1 1968年
8月1日
A面 ジーザス! 野沢裕二 高田弘 HIT-736
B面 スオミの乙女 尾中美千絵 松宮庄一郎 ザ・シャープ・ホークス
# 発売日 A/B面 タイトル 作詞 作曲 編曲 規格品番
1 1969年
4月1日
A面 この胸に十字架を 橋本淳 すぎやまこういち 高田弘 HIT-745
B面 愛の砂丘

アルバム

オリジナル・アルバム

オムニバス・アルバム

  • レッツ・ゴー・ビート・キャラバン!(1967年8月10日、SET-64)
    • 「遠い渚」「若い夜」の別バージョンを収録。

映画

脚注

注釈

  1. ^ 戸籍上の生年月日である。本当の誕生日は1945年12月22日。
  2. ^ 同バンドにはジョニー吉長も在籍していた。
  3. ^ 2001年3月10日にボーナストラックを追加した紙ジャケット仕様のCD版が発売された(規格品番:PCD-1378)。

出典

  1. ^ パスポートの誕生日”. アンディの庭. アンディ小山OfficialBlog. 2023年7月16日閲覧。
  2. ^ 熱狂GS図鑑 黒沢進著 徳間書店 1986年1月刊 182頁。

関連項目


「ジミー レノン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジミー・レノン」の関連用語

ジミー・レノンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジミー・レノンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシャープ・ホークス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS