サン・フランチェスコ聖堂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > サン・フランチェスコ聖堂の意味・解説 

サン・フランチェスコ聖堂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 05:38 UTC 版)

アッシジ、フランチェスコ聖堂と関連修道施設群」の記事における「サン・フランチェスコ聖堂」の解説

サン・フランチェスコ大聖堂Basilica di San Francesco)は、アッシジ生まれ死後聖人に列せられたアッシジのフランチェスコ功績たたえるために建設されたといわれている。1228年教皇グレゴリウス9世によって建築始まり1253年に一応の完成をみたと言われている。また建築に際してフランチェスコ弟子であったエリア働きかけ大きかったといわれている。その後何度も改修が行われて現在の姿になった聖堂は、町の北西斜面の上建ち斜面有効に利用するため建物上下二段分かれている。上堂部分ゴシック様式、下堂の部分ロマネスク様式異なっている。聖堂にはチマブーエジョットマルティーニなどの画家の手になるフレスコ多数描かれ上堂内部ルネサンス初期画家ジョットによる聖人フランチェスコ生涯28場面描いたフレスコ画が、また下堂には『玉座聖母と4人の天使聖フランチェスコ』がそれぞれ一番の見所である。 1997年9月26日発生したウンブリア・マルケ地震聖堂建物大きく損傷してしまったが、ボランティアによる修復工事などにより、2000年にはほぼ元の形にもどった

※この「サン・フランチェスコ聖堂」の解説は、「アッシジ、フランチェスコ聖堂と関連修道施設群」の解説の一部です。
「サン・フランチェスコ聖堂」を含む「アッシジ、フランチェスコ聖堂と関連修道施設群」の記事については、「アッシジ、フランチェスコ聖堂と関連修道施設群」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サン・フランチェスコ聖堂」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サン・フランチェスコ聖堂」の関連用語

サン・フランチェスコ聖堂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サン・フランチェスコ聖堂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアッシジ、フランチェスコ聖堂と関連修道施設群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS