サンコー (広島県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サンコー (広島県)の意味・解説 

サンコー (広島県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/22 22:22 UTC 版)

株式会社サンコー
Sanko Corporation
種類 株式会社
本社所在地 日本
733-0823
広島県広島市西区庚午南1丁目9番2号
設立 1986年6月[1]
業種 サービス業
法人番号 5240001003915
事業内容 レンタルビデオ事業
複合カフェ事業
広告代理店事業
不動産賃貸事業
外食産業事業
代表者 破産管財人 福田浩[1][2]
資本金 1,000万円
従業員数 40人[1]
決算期 4月
主要子会社 株式会社あらき
株式会社カキタ
株式会社サンコー企画
特記事項:2020年10月15日破産手続開始決定
テンプレートを表示

株式会社サンコーSanko Corporation)とは、かつて広島県広島市西区本社を置き、ビデオDVDCDコミックのレンタル並びに買取・販売事業、漫画喫茶インターネットカフェ複合カフェ事業を主な業務としていた企業である。

概要

1982年5月にアサヒ書店の屋号で創業[1][3]。翌1983年10月に「レンタルビデオポパイ」(後の「メディアステーションポパイ」)の1号店を開業してレンタルビデオ事業やCDショップ事業に進出し[3]、広島市内を中心に多店舗展開を行っていき、1986年8月に株式会社サンコーとして法人に改組[1]

2000年には複合カフェ事業「メディアカフェポパイ」の運営を開始し、広島市中心部や首都圏に積極的な出店を展開し、2008年4月期には約33億5400万円の売上があった[1][3]。書店や複合カフェ以外にも、以降も自動販売機事業や不動産賃貸事業にも進出して業容を拡大していった[2]

しかし、「メディアステーションポパイ」における大手同業者との競合、スマートフォンの普及などにより業績が悪化し、「メディアステーションポパイ」を順次閉鎖した上で、「メディアカフェポパイ」を相次いで開業したり、飲食店事業に進出するなどしたが、業績回復には至らず、借入金も年商規模まで膨らむなど財務状況も悪化[1][3]。このためサンコーは、人件費や仕入れコストの削減、支援スポンサーの選定、事業譲渡で再建を図ろうとしたが奏功しなかった[1]

2020年1月に債権者が東京地方裁判所へ第三者破産を申し立て[1][2]、後に第三者破産の審理は広島地方裁判所へ移行することになった[2]。第三者破産の審理期間中も営業は継続されていたが[2]、2020年に発生した新型コロナウイルスにより業績がさらに悪化。このためサンコーは2020年10月15日に、関連会社である株式会社カキタと共に広島地方裁判所から破産手続開始決定を受けた[1][2][3]。負債総額は約17億円。

なお、サンコーとカキタ以外の企業が運営している「メディアカフェポパイ」の店舗は継続して営業する[1][3]

事業所

  • 本社
    • 広島県広島市西区庚午南1丁目9番2号

沿革

  • 1982年(昭和57年)- アサヒ書店開店
  • 1984年(昭和59年)- レンタルビデオ事業「メディアステーションポパイ」の運営を開始
  • 1986年(昭和61年)6月 - 株式会社サンコー 設立
  • 2000年(平成12年)8月 - 複合カフェ事業「メディアカフェポパイ」の運営を開始
  • 2006年(平成18年)7月 - 株式会社あらき買収、子会社化
  • 2006年(平成18年)7月 - 広告代理店事業の運営を開始
  • 2012年(平成24年)6月 - 株式会社カキタ買収、子会社化
  • 2013年(平成25年)4月 - 不動産会社 株式会社サンコー企画 設立
  • 2014年(平成26年)2月 - 外食産業事業 バルマルエスパーニャ銀座7丁目店開店(2016年10月閉店)
  • 2017年(平成29年)4月 - 外食産業事業 牛かつ牛ちゃん新小岩店開店
  • 2019年(令和元年)5月 - レンタルビデオ事業「メディアステーションポパイ」南観音店を閉店し、同事業から撤退
  • 2020年(令和2年)10月 - 広島地方裁判所から破産手続開始決定を受ける。

手掛けていた事業

不祥事

関連企業

  • 株式会社あらき
    • 広島県広島市安佐南区に本社を置く、ビデオ・DVD・CD・コミックのレンタル事業、漫画喫茶・インターネットカフェの複合カフェ事業、外食産業事業を主な業務とする企業である。
  • 株式会社カキタ
    • 東京都渋谷区に東京本社、広島県広島市中区に広島本社(登記上の本店)を置く、ビデオ・DVD・CD・コミックのレンタル事業、漫画喫茶・インターネットカフェの複合カフェ事業、ラーメンチェーン事業を主な業務とする企業であった。サンコーに連鎖する形で2020年10月15日広島地方裁判所から破産手続開始決定[1][3]
  • 株式会社サンコー企画
    • 広島県広島市中区に広島本社(登記上の本店)を置く、戸建て住宅を販売する企業である。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l 倒産・動向速報記事 株式会社サンコーなど2社帝国データバンク 2020年10月15日
  2. ^ a b c d e f 2020年(令和2年)10月度こうして倒産した…東京商工リサーチ
  3. ^ a b c d e f g ネットカフェ「ポパイ」運営のサンコー破産中國新聞 2020年10月15日
  4. ^ 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律により、店内を見通し悪く間仕切りして面積5m²以下の個室を設置する場合は都道府県公安委員会への届け出が義務づけられている。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サンコー (広島県)」の関連用語

サンコー (広島県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サンコー (広島県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサンコー (広島県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS