サブタイトルについて
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/06 17:17 UTC 版)
「バブルガムクライシス TOKYO 2040」の記事における「サブタイトルについて」の解説
各話サブタイトルは1960年代後半から1990年代にかけて、名盤と言われる外国洋楽アーティストのアルバム原題やヒット曲名を採用している。 話数サブタイトルアーティスト名『アルバム名』または「曲名」邦題発表年ep.1 Can't Buy a Thrill スティーリー・ダン 『キャント・バイ・ア・スリル』 1972年 ep.2 FRagiLE イエス 『こわれもの』 1971年 ep.3 Keep Me Hanging On ヴァニラ・ファッジ 『キープ・ミー・ハンギング・オン(Vanilla Fudge)』収録同名曲 1967年 ep.4 Machine HeaD ディープ・パープル 『マシン・ヘッド』 1972年 ep.5 Rough and Ready ジェフ・ベック・グループ 『ラフ・アンド・レディ』 1972年 ep.6 Get it On T・レックス 『電気の武者(Electric Warrior)』収録「ゲット・イット・オン」 1971年 ep.7 Look at Yourself ユーライア・ヒープ 『対自核』及び収録曲 1971年 ep.8 Fire Ball ディープ・パープル 『ファイアボール』及び収録曲 1971年 ep.9 My Nation Underground ジュリアン・コープ 『マイ・ネーション・アンダーグラウンド』及び収録曲 1988年 ep.10 Woke Up with A MONSTER チープ・トリック 『蒼い衝動』及び収録曲 1994年 ep.11 SHEER HEART ATTACK クイーン 『シアー・ハート・アタック』 1974年 ep.12 Made In Japan ディープ・パープル 『ライヴ・イン・ジャパン』 1972年 ep.13 Atom Heart Mother ピンク・フロイド 『原子心母』及び収録曲 1970年 ep.14 Shock Treatment エドガー・ウィンター・グループ 『恐怖のショック療法』 1974年 ep.15 Minute by Minute ドゥービー・ブラザーズ 『ミニット・バイ・ミニット』及び収録曲 1978年 ep.16 I SuRRendeR レインボー 『アイ・サレンダー(Difficult to Cure)』収録同名曲 1981年 ep.17 Moving Waves フォーカス 『ムーヴィング・ウェイヴス』及び収録曲 1971年 ep.18 We Built This City スターシップ 『フープラ(Knee Deep in the Hoopla)』収録「シスコはロックシティ」 1985年 ep.19 Are YOU ExperienceD? ジミ・ヘンドリックス 『アー・ユー・エクスペリエンスト?』及び収録曲 1967年 ep.20 One of thesE Night イーグルス 『呪われた夜』及び収録曲 1975年 ep.21 Close to the Edge イエス 『危機』及び収録曲 1972年 ep.22 Physical Graffiti レッド・ツェッペリン 『フィジカル・グラフィティ』 1975年 ep.23 Hydra TOTO 『ハイドラ』及び収録曲 1979年 ep.24 Light My Fire ドアーズ 『ハートに火をつけて』収録同名曲 1967年 eq.25 Walking On The Moon ポリス 『白いレガッタ(Reggatta de Blanc)』収録「ウォーキング・オン・ザ・ムーン」 1979年 eq.26 Still Alive And Well ジョニー・ウィンター 『スティル・アライヴ・アンド・ウェル』及び収録曲 1973年
※この「サブタイトルについて」の解説は、「バブルガムクライシス TOKYO 2040」の解説の一部です。
「サブタイトルについて」を含む「バブルガムクライシス TOKYO 2040」の記事については、「バブルガムクライシス TOKYO 2040」の概要を参照ください。
- サブタイトルについてのページへのリンク