サイコシャードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > サイコシャードの意味・解説 

サイコシャード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 02:18 UTC 版)

サイコフレーム」の記事における「サイコシャード」の解説

サイコシャードとは、サイコフレーム搭載したモビルスーツモビルアーマーがニュータイプパイロットとの交感能力最大限にまで高めた際に生成する疑似的サイコフレームである。その外観から「光の結晶体」とも表現される。サイコシャードは、サイコフレーム中に封じ込められ金属粒子並みのコンピュータ・チップ(ナノサイズの集積回路)が周辺空間散布され、更にそれらがサイコフレーム作り出す力場フィールド)の中で結晶化して生成されるとされる機能面では、通常のサイコフレームフレーム部材)に準じるため、サイコフレーム同様にニュータイプパイロットと同調することで力場サイコ・フィールド)を発生させるが、IIネオ・ジオング光輪型サイコシャードは、サイコフレームオーバーロード状態に入ったフェネクスビーム・サーベルによって両断され、そのまま崩壊しているため、こちらも“破壊されないというわけではない。 この技術ユニコーンガンダム開発試験中に発生した偶然の産物であるとされ、ネオ・ジオングのサイコシャード発生器はその際データが「袖付き」に流出しそれを用いて完成したとされている。アニメ及び小説機動戦士ガンダムNTによれば、「袖付き」内では、シャア亡霊取り憑かれフル・フロンタルが、この世ならざる知識ネオ・ジオングのサイコシャードを造り出したと噂が流れており、現にIIネオ・ジオングのサイコ・シャードは、ジオン共和国(「袖付き残党)にとっては「動きはするがなぜ動くのかが分からない」という有様で、解析作業進んでいなかったとされている。

※この「サイコシャード」の解説は、「サイコフレーム」の解説の一部です。
「サイコシャード」を含む「サイコフレーム」の記事については、「サイコフレーム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サイコシャード」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サイコシャード」の関連用語

サイコシャードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サイコシャードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサイコフレーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS