ゴールゲームとは? わかりやすく解説

ゴールゲーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 09:55 UTC 版)

星のカービィ トリプルデラックス」の記事における「ゴールゲーム」の解説

通常ステージクリアするとできる。大砲入ったカービィ飛ばしポイントスター食べ物獲得するゲーム。 貰(もら)えるポイントは1位は30ポイント2位15ポイント3位10ポイント、4位は5ポイント、5位は3ポイント、6位は1ポイント、7位は0ポイントとなっている。 また、7位だと踊り終わった後にカービィしょんぼりとした顔を見せ、1位だとマキシムトマトキーホルダー1つ貰える。 『夢の泉デラックス』『Wii』と同じく、7→6→5→4→3→2→1の順番カービィを飛ばすと1UP30獲得できる

※この「ゴールゲーム」の解説は、「星のカービィ トリプルデラックス」の解説の一部です。
「ゴールゲーム」を含む「星のカービィ トリプルデラックス」の記事については、「星のカービィ トリプルデラックス」の概要を参照ください。


ゴールゲーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/09 23:55 UTC 版)

星のカービィ Wii」の記事における「ゴールゲーム」の解説

通常ステージクリアするとできる。でできたパチンコカービィ飛ばしポイントスター獲得するゲーム。 1位は30ポイント2位15ポイント3位10ポイント、4位は5ポイント、5位は3ポイント、6位は1ポイント、7位は0ポイントとなっている。 また、7位だと踊り終わった後にカービィ落胆した顔を見せる多人数プレイ場合全員の中で最も大きい数を出した者のみポイントスターがもらえる。参加者全員が同じ目を出すと「ぞろ目ボーナス」となり、本来の倍のポイントスター(1では1UP)がそれぞれ与えられる。また「1」でそろう追加マキシムトマトが、下記の7→6→…を全員達成すると120UP(99機でカンスト)がもらえる。

※この「ゴールゲーム」の解説は、「星のカービィ Wii」の解説の一部です。
「ゴールゲーム」を含む「星のカービィ Wii」の記事については、「星のカービィ Wii」の概要を参照ください。


ゴールゲーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/08 03:04 UTC 版)

星のカービィ64」の記事における「ゴールゲーム」の解説

前作と同様、幅跳び要領着地した場所のアイテム貰える。ただし今回ビニールシートの上一面アイテム置かれており、最初にカービィ跳ぶ方向決めなければならないその後操作前作と同様である(伸びた時は手前に、しゃがんだ時は遠くへ跳ぶ)。 手に入るアイテム星のかけら星のかけら緑(3つ分)、星のかけら赤(5つ分)、食べ物バイタリティ1つ回復アイテムランダム1種類)、マキシムトマト1UPカードの7種類全て1つずつ存在また、カード全種類そろえている場合出現しなくなる)。

※この「ゴールゲーム」の解説は、「星のカービィ64」の解説の一部です。
「ゴールゲーム」を含む「星のカービィ64」の記事については、「星のカービィ64」の概要を参照ください。


ゴールゲーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/08 06:46 UTC 版)

星のカービィ3」の記事における「ゴールゲーム」の解説

ボスステージレベル6を除く各ステージゴール直後用意されている。 いわゆる立ち幅跳び要領で、キャラクター伸び縮みしている間にタイミングよくボタン押しジャンプして着地した場所のアイテム手に入れる事ができる。キャラクター伸びている時ほど手前に、しゃがんでいる時ほど遠く着地する着地点は9箇所あり、手に入るアイテム星のかけら3種1つ分、3つ分、5つ分)、元気ドリンクマキシムトマト1UPの6種類残り3つスカで、何も貰えない。

※この「ゴールゲーム」の解説は、「星のカービィ3」の解説の一部です。
「ゴールゲーム」を含む「星のカービィ3」の記事については、「星のカービィ3」の概要を参照ください。


ゴールゲーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 04:04 UTC 版)

星のカービィ ロボボプラネット」の記事における「ゴールゲーム」の解説

通常ステージクリアするとできる。大砲入ったカービィ飛ばしポイントスター食べ物獲得するゲーム貰えポイントは1位は30ポイント2位15ポイント3位10ポイント、4位は5ポイント、5位は3ポイント、6位は1ポイント、7位は0ポイントとなっている。 また、7位だと踊り終わった後にカービィしょんぼりとした顔を見せ、1位だとマキシムトマトステッカー1つ2位だと食べ物3つ3位だと2つ、4位だと1つもらえる。 7→6→5→4→3→2→1の順番カービィを飛ばすと1UP30獲得できるまた、BGM初代のものが流れる。

※この「ゴールゲーム」の解説は、「星のカービィ ロボボプラネット」の解説の一部です。
「ゴールゲーム」を含む「星のカービィ ロボボプラネット」の記事については、「星のカービィ ロボボプラネット」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ゴールゲーム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴールゲーム」の関連用語

ゴールゲームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴールゲームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの星のカービィ トリプルデラックス (改訂履歴)、星のカービィ Wii (改訂履歴)、星のカービィ64 (改訂履歴)、星のカービィ3 (改訂履歴)、星のカービィ ロボボプラネット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS