コールドネプチューンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > コールドネプチューンの意味・解説 

コールド‐ネプチューン【cold neptune】

読み方:こーるどねぷちゅーん

太陽系以外の系外惑星で、中心恒星から遠い軌道をとる海王星または天王星程度質量惑星具体的にメタンアンモニアなどの水素化物固体となるスノーライン以遠位置するものを指す。冷たい海王星


コールド・ネプチューン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/21 07:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

コールド・ネプチューンは10地球質量スーパーアース)から土星質量以下の質量を持つ惑星の分類である。コールド・ネプチューンは、親星からスノーライン以遠に存在する。そこではアンモニアメタン等の水素化合物が容易に凝固する温度である。

コールド・ネプチューンとしては、太陽系天王星海王星、及び太陽系外惑星OGLE-2005-BLG-169LbOGLE-2007-BLG-368Lb、MOA-2009-BLG-266Lb、OGLE-2015-BLG-0966b、グリーゼ163d、グリーゼ229b、グリーゼ433c、グリーゼ785c、グリーゼ876e、GJ3293 d、HD 85390 bなどが知られている。

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コールドネプチューン」の関連用語

コールドネプチューンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コールドネプチューンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコールド・ネプチューン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS