コンボシステム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/11/11 01:21 UTC 版)
「ドキドキダンジョン」の記事における「コンボシステム」の解説
1度目の攻撃動作が終わらない内に決定キーを押すと2段目の攻撃をし、さらに方向キーを押すと3段目の攻撃を行う。即ち、「敵方向のキー→決定キー→いずれかの方向キー」と順番にテンポ良くボタンを押すことにより都合3発の連続攻撃を繰り出せる。このとき3段目の攻撃はキーを押す方向によって属性攻撃となり、上キーなら通常の4倍のダメージを与える「火属性」、下キーなら攻撃と同時にHPを回復する「水属性」、左キーならスタン効果のある「地属性」、右キーなら敵を大きく後退させて壁に激突させる「風属性」攻撃となる。
※この「コンボシステム」の解説は、「ドキドキダンジョン」の解説の一部です。
「コンボシステム」を含む「ドキドキダンジョン」の記事については、「ドキドキダンジョン」の概要を参照ください。
コンボシステム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 17:44 UTC 版)
「メンアットワーク!」の記事における「コンボシステム」の解説
『2』から採用されている。各キャラクター毎にそれぞれ属性が設定されており、光→土→水→闇→風→火→光の順で(『2』では土→水→風→火→土)1つのターゲットに攻撃するとコンボが発生する。光⇔闇、土⇔風、水⇔火は反属性となる。コンボが発生すると攻撃力が増し、MP(『2』ではフォース)が回復する。魔法による属性や、属性が付帯している武器もコンボに組み込める。
※この「コンボシステム」の解説は、「メンアットワーク!」の解説の一部です。
「コンボシステム」を含む「メンアットワーク!」の記事については、「メンアットワーク!」の概要を参照ください。
コンボシステム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/25 05:42 UTC 版)
「DecoOnline」の記事における「コンボシステム」の解説
「コンボパワー」、「コンボゲージ」と呼ばれる特殊なシステムが存在する。 多くのスキルでは、使用の際MP(SP)と同時に、コンボパワーを消費(一部パワーを消費しないスキルも存在)。 コンボ攻撃は、職業ごとに用意されたコンボ攻撃スキルを取得することで使用可能。 通常攻撃を行なったとき、攻撃ボタンガイドが表示されるので、そのキー(Z、X、Cのいずれか)をタイミングよく入力。 なお「アーチャー」や「マジシャン系」はスキルを使用することによってコンボゲージを貯めることが出来る。
※この「コンボシステム」の解説は、「DecoOnline」の解説の一部です。
「コンボシステム」を含む「DecoOnline」の記事については、「DecoOnline」の概要を参照ください。
- コンボシステムのページへのリンク