コリオリの力による解説とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > コリオリの力による解説の意味・解説 

コリオリの力による解説

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/24 16:19 UTC 版)

フーコーの振り子」の記事における「コリオリの力による解説」の解説

コリオリの力使ったフーコーの振り子モデル考える。緯度 θ {\displaystyle \theta } にある振り子運動考える。錘の質量を m {\displaystyle m} 、弦の長さ l {\displaystyle l} 、弦に働く張力を F {\displaystyle F} 、地球の自転角速度を ω {\displaystyle \omega } とする。また振り子支点真下に錘の質点がくる点を原点とした座標系設定する振り子振動が弦の長さ比べて十分に小さく振り子の錘の運動x y {\displaystyle xy} 平面内の運動してみなす。すなわち、座標系原点回り回転による遠心力と、 z {\displaystyle z} 軸成分省略した錘の運動は以下の運動方程式となる。 m d 2 x d t 2 = − F x l + 2 m ω sin ⁡ θ d y d t {\displaystyle m{\frac {d^{2}x}{dt^{2}}}=-F{\frac {x}{l}}+2m\omega \sin \theta {\frac {dy}{dt}}} ⋯   {\displaystyle \qquad \cdots \ } (4-1) m d 2 y d t 2 = − F y l − 2 m ω sin ⁡ θ d x d t {\displaystyle m{\frac {d^{2}y}{dt^{2}}}=-F{\frac {y}{l}}-2m\omega \sin \theta {\frac {dx}{dt}}} ⋯   {\displaystyle \qquad \cdots \ } (4-2) ここで第2項コリオリの力となる。yを乗じた式(4-1)からxを乗じた式(4-2)と差をとり、張力除いた式は d d t ( x d y d t − y d x d t ) = − ω sin ⁡ θ d d t ( x 2 + y 2 ) {\displaystyle {\frac {d}{dt}}\left(x{\frac {dy}{dt}}-y{\frac {dx}{dt}}\right)=-\omega \sin \theta {\frac {d}{dt}}(x^{2}+y^{2})} これを積分する。ただし錘が ( x , y , z ) = ( 0 , 0 , 0 ) {\displaystyle (x,y,z)=(0,0,0)} を通過する仮定すると、積分定数は0となる。 x d y d t − y d x d t = − ω sin ⁡ θ ( x 2 + y 2 ) {\displaystyle x{\frac {dy}{dt}}-y{\frac {dx}{dt}}=-\omega \sin \theta (x^{2}+y^{2})} ここで x y {\displaystyle xy} 平面上に極座標 ( r , ϕ ) {\displaystyle (r,\phi )} をとり、 x = r cos ⁡ ϕ , y = r sin ⁡ ϕ {\displaystyle x=r\cos \phi ,y=r\sin \phi } を上式に代入すると以下の式を得る。 d ϕ d t = ϕ ˙ = − ω sin ⁡ θ {\displaystyle {\frac {d\phi }{dt}}={\dot {\phi }}=-\omega \sin \theta } ⋯   {\displaystyle \qquad \cdots \ } (4-3) ϕ ˙ {\displaystyle {\dot {\phi }}} は、自転による振り子振動面の回転角速度であり、絶対値をみると「フーコーの正弦則」と一致する。また符号から北半球( θ > 0 {\displaystyle \theta >0} )では時計回り南半球( θ < 0 {\displaystyle \theta <0} )では反時計回り回転し赤道上( θ = 0 {\displaystyle \theta =0} )では回転しないことを示している。

※この「コリオリの力による解説」の解説は、「フーコーの振り子」の解説の一部です。
「コリオリの力による解説」を含む「フーコーの振り子」の記事については、「フーコーの振り子」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コリオリの力による解説」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コリオリの力による解説」の関連用語

コリオリの力による解説のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コリオリの力による解説のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフーコーの振り子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS