グラン マルニエ・サイドカー
![]() |
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||
「サイドカー」のホワイト・キュラソーを、グラン マルニエにかえて作ったリッチなカクテル。「グラン マルニエ」はオレンジキュラソーの代表銘柄で、赤いリボン(コルドン・ルージュ)のものは、3~4年の熟成を経たコニャックを使い、複雑でコクのある味わいに仕上げられている。特別な日にはぜひ、この特別な「サイドカー」を味わってみてはいかが。 「グラン マルニエ コルドン ルージュ」は、厳選されたコニャックと、ハイチのビターオレンジの組み合わせが絶妙なプレミアム・オレンジ・リキュール。1880年の発売以来、プリンス・オブ・ウェールズ(後の英国王エドワード三世)、ヘミングウェイ、ココ・シャネルなどの世界各国の著名人に親しまれてきた。カクテルだけではなく、お菓子にも広く使われている。 ベースのブランデーには「クルボアジェ VSOPルージュ」を。エレガントなボトルに描かれた一輪の赤いバラは、バラの愛好家であったナポレオンの妻、ジョセフィーヌをイメージしたもの。華やかな香り高さと、なめらかにのどを通り過ぎる飲みやすさが特徴。VSOPとは、ブランデーの熟成年数によって定められた基準のひとつで、最低でも5年以上熟成した原酒をブレンドしてつくられたことを表している。 |
グラン・マルニエ・サイドカー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/16 15:03 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動グラン・マルニエ・サイドカー | |
---|---|
![]()
画像募集中
|
|
基本情報 | |
種別 | ショートドリンク |
作成技法 | シェイク |
色 | 橙黄色 |
グラス | ![]() |
アルコール度数 | |
度数 | 25度[1] |
レシピの一例 | |
ベース | ブランデー |
グラン・マルニエ・サイドカー (Grand Marnier Side Car) は、ブランデーベースのカクテルである。サイドカーのバリエーションの一つで、サイドカーの材料であるホワイト・キュラソーを、グラン・マルニエにかえて作ったカクテル[2]。
標準的なレシピ
作り方
備考
- グラン・マルニエ以外のオレンジ・キュラソーを使ったカクテルもサイドカーのバリエーションだが、特に名前は付いていない。
- ホテルニューオータニのメインバー・カプリではグラン・マルニエ・サイドカーを単に「サイドカー」の名前で客に提供をしている[1]。
脚注
- ^ a b 桑名伸佐 監修 『カクテル・パーフェクトブック』p.266 日本文芸社 2006年2月25日発行 ISBN 978-4-537-20423-0
- ^ グラン・マルニエ・サイドカー 詳細情報 カクテルレシピ - Liqueur&Cocktail - サントリー
固有名詞の分類
ブランデーベースのカクテル |
ビトウィーン・ザ・シーツ ホーセズ・ネック グラン・マルニエ・サイドカー イエス・アンド・ノー ブザム・カレッサー |
- グラン マルニエ・サイドカーのページへのリンク