グラム陽性菌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > その他の生物 > 真正細菌 > グラム陽性菌の意味・解説 

グラム陽性菌 [Gram-positive bacteria]

 グラム染色青藍色ないし青紫色に染まる細菌を指す。グラム陰性菌とグラム陽性菌との違いはそれらの細胞壁構成成分違いよる。細菌の細胞壁細胞質膜外側にある分厚く硬い層で、細菌特有の形を維持している。グラム陽性菌の細胞壁構成細胞質膜多糖ムラミン酸というグリカン鎖とアミノ酸結合したペプチド鎖とが連結した分厚い格子状ペプチドグリカン層があり、その下にタイコ酸多糖層が重なっている。しかし、グラム陰性菌の細胞壁あるよう外膜もたない。この外膜がないことから、クリスタル・バイオレットのような塩基性色素ペプチドグリカン層へ直接浸透するルゴール液よう素化合してエタノール(エチルアルコール)に不溶性物質変化するので、グラム陰性菌(赤色ないし赤桃色)とは違った青藍色ないし青紫色染色されるのである
グラム陽性菌としてはブドウ球菌連鎖球菌、ペプトコッカスなどの球菌のほかに、芽胞形成菌ボツリヌス菌破傷風菌ウェルシュ菌などのクロストリジウム属炭疽菌セレウス菌枯草菌などのバチルス属ジフテリア菌結核菌ノカルジア乳酸桿菌ビフィズス菌放線菌などの細菌真菌がある。




グラム陽性菌と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「微生物の用語解説」からグラム陽性菌を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からグラム陽性菌を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からグラム陽性菌 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グラム陽性菌」の関連用語

1
リンコマイシン デジタル大辞泉
100% |||||




5
エリスロマイシン デジタル大辞泉
100% |||||

6
セフェム系抗生物質 デジタル大辞泉
100% |||||

7
バンコマイシン デジタル大辞泉
100% |||||

8
マイコバクテリウム デジタル大辞泉
100% |||||

9
葡萄球菌 デジタル大辞泉
100% |||||


グラム陽性菌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グラム陽性菌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
微生物管理機構微生物管理機構
Microbes Control Organization Ver 1.0 (C)1999-2025 Fumiaki Taguchi

©2025 GRAS Group, Inc.RSS