クロスボーン・ガンダムX-2とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > クロスボーン・ガンダムX-2の意味・解説 

クロスボーン・ガンダムX-2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/18 06:01 UTC 版)

SDガンダムフルカラー劇場」の記事における「クロスボーン・ガンダムX-2」の解説

F91夢の中出て来た。X-1と7つの海をどう分けるかで対立する

※この「クロスボーン・ガンダムX-2」の解説は、「SDガンダムフルカラー劇場」の解説の一部です。
「クロスボーン・ガンダムX-2」を含む「SDガンダムフルカラー劇場」の記事については、「SDガンダムフルカラー劇場」の概要を参照ください。


クロスボーン・ガンダムX2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 05:29 UTC 版)

クロスボーン・ガンダム」の記事における「クロスボーン・ガンダムX2」の解説

本機型式番号XM-X2となるが偽装である。メインパイロットは『F91』にも登場するザビーネ・シャル基本性能はX1と同一機体色はかつての「黒の部隊(通称:ブラック・バンガード)」を彷彿させる黒。メイン武装ショットランサー、バスターランチャーとなっている。ブレードアンテナの形状羽飾りのようなデザインになっているが、これはパイロット個人趣味よる。他にも頭部バルカン発射口とエアダクトのある頬部分のデザイン変更されフェイスマスク形状への字スリットがない俗に言う「Z顔」になっている。しかし『機動戦士クロスボーン・ガンダム』4話冒頭バタラとの戦闘シーンでは、口にヘの字スリット付いたX2も1コマながら確認できるまた、X1、X3に関して頻繁にフェイスカバーオープンによる強制排熱を行う描写があるものの、X2の強制排熱描写本編中は1回のみ。フェイスカバーオープンした場合登場するゲーム違いにより赤色金色といった描写違いがある。 ショットランサー ベルガ・ギロス所有するショットランサー外見上は同じ。 バスターランチャー 名称以外の詳細不明デザイン等からガンダムF90IILタイプ武装であるロングレンジライフル似た形状をしている。クロスボーン・ガンダムの腰のハードポイントからもエネルギー供給して威力上乗せしたビーム放つともできる劇中の活躍 本機はX1と共に宇宙海賊クロスボーン・バンガード主力として活躍していたが、パイロットザビーネ・シャルベラ・ロナ女王としたコスモ貴族主義復活目論んでいた。木星決戦後に機体共々木星帝国寝返り以降木星帝国によって運用される事となる。

※この「クロスボーン・ガンダムX2」の解説は、「クロスボーン・ガンダム」の解説の一部です。
「クロスボーン・ガンダムX2」を含む「クロスボーン・ガンダム」の記事については、「クロスボーン・ガンダム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クロスボーン・ガンダムX-2」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クロスボーン・ガンダムX-2」の関連用語

クロスボーン・ガンダムX-2のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クロスボーン・ガンダムX-2のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのSDガンダムフルカラー劇場 (改訂履歴)、クロスボーン・ガンダム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS