クライアントサイドのウェブセッションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > クライアントサイドのウェブセッションの意味・解説 

クライアントサイドのウェブセッション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/19 23:31 UTC 版)

セッション (コンピュータ)」の記事における「クライアントサイドのウェブセッション」の解説

クライアントサイドセッションではステート維持クッキー暗号化技術使用されサーバ上に保存されるデータそれほど大きくない動的ウェブページ提供する際、サーバ現在のステートデータをクッキー形式クライアント (ウェブブラウザ) に送信するクライアントクッキーメモリまたはディスク保存するその後の各リクエストでは、クライアントクッキーサーバ送り返しサーバはそのクッキーデータを使って特定のクライアント用のアプリケーションステートを「思い出し」、適切なレスポンス生成する。 この仕組み状況によっては十分に機能し得るが、クライアント上に保存されデータは、クライアントアクセスできるユーザまたはソフトウェアによる改竄に対して脆弱である。機密性整合性要求される状況でクライアントサイドセッションを使用するには、以下の項目を保証しなければならない機密性: 該当サーバ以外はセッションデータ解釈できないことデータ整合性: 該当サーバ以外は (偶然か故意か関わらず) セッションデータ操作できないこと真正性: 該当サーバ以外は有効なセッション開始できないこと。 これを達成するには、サーバデータクライアント送信する前にセッション暗号化する必要があり、第三者による当該情報変更暗号手法によって防止すべきであるすべてのリクエストステート送受信する方法実用性は、クッキーサイズ小さ場合限られる本質的にクライアントサイドセッションでは、サーバディスク容量がウェブリクエストごとに余分に必要となる帯域交換される。さらに、ウェブブラウザウェブサイトごとに保存できるクッキーの数とサイズ制限している。効率改善し、より多くセッションデータ扱えるようにするため、サーバ側でデータ圧縮してからクッキー作成しクライアントからクッキー返されたら解凍することも考えられる

※この「クライアントサイドのウェブセッション」の解説は、「セッション (コンピュータ)」の解説の一部です。
「クライアントサイドのウェブセッション」を含む「セッション (コンピュータ)」の記事については、「セッション (コンピュータ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クライアントサイドのウェブセッション」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クライアントサイドのウェブセッション」の関連用語

クライアントサイドのウェブセッションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クライアントサイドのウェブセッションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのセッション (コンピュータ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS