クライアントとサーバが異なるネットワーク上にある場合
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/28 02:54 UTC 版)
「Bootstrap Protocol」の記事における「クライアントとサーバが異なるネットワーク上にある場合」の解説
BOOTPリクエストの問題は、リクエストがブロードキャストで送信されることある。ブロードキャストのIPデータグラムはルータによって破棄されるため、ルータを通過することができない(異なるサブネットへ送信できない)。この問題を解決するために、リレーエージェントが導入された。ホストまたはルータは、リレーエージェントとして動作するようにアプリケーション層で設定できる。以下に、リレーエージェントの動作を示す。 リレーエージェントはBOOTPサーバのユニキャストアドレスを知っており、ポート67でブロードキャストメッセージを待ち受ける。 リレーエージェントがブロードキャストパケットを受信すると、メッセージをユニキャストデータグラムにカプセル化し、BOOTPサーバに要求を送信する。 ユニキャストのパケットはルータを通過することができ、パケットがBOOTPサーバに到達する。BOOPサーバはリレーエージェント宛に応答を送信する。 BOOPサーバからの応答を受け取ったリレーエージェントは、それをクライアントに送る。
※この「クライアントとサーバが異なるネットワーク上にある場合」の解説は、「Bootstrap Protocol」の解説の一部です。
「クライアントとサーバが異なるネットワーク上にある場合」を含む「Bootstrap Protocol」の記事については、「Bootstrap Protocol」の概要を参照ください。
- クライアントとサーバが異なるネットワーク上にある場合のページへのリンク