クライアントが単一であっても、能動的な送信能力を持たない場合
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/07 09:19 UTC 版)
「ポーリング (情報)」の記事における「クライアントが単一であっても、能動的な送信能力を持たない場合」の解説
この場合クライアントは、自分からホストへ処理の経過や完了を知らせることができないので、ホストの側が定期的にクライアントに処理が完了したかどうかの状況を問い合わせる必要がある。この完了待ちの状態をポーリングと呼ぶ。
※この「クライアントが単一であっても、能動的な送信能力を持たない場合」の解説は、「ポーリング (情報)」の解説の一部です。
「クライアントが単一であっても、能動的な送信能力を持たない場合」を含む「ポーリング (情報)」の記事については、「ポーリング (情報)」の概要を参照ください。
- クライアントが単一であっても、能動的な送信能力を持たない場合のページへのリンク