キング・オブ・ファイターズ R-2とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > キング・オブ・ファイターズ R-2の意味・解説 

キング・オブ・ファイターズ R-2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 07:08 UTC 版)

ザ・キング・オブ・ファイターズ」の記事における「キング・オブ・ファイターズ R-2」の解説

1999年3月19日ネオジオポケット発売。R-2は「ラウンド ツー」と読む。モノクロ本体でも遊べるが、今作ではネオジオポケットカラーにも対応し、この場合カラー表示となる。『'98』をベースにしているが、『'98』にはいない藤堂香澄登場また、キャラクター単体乱入キャラクターとして登場する可能性があり、一度ゲームクリアした後は乱入キャラクターが1プレイ内に最大2体まで出現するようになり、2体目に出現する隠しキャラクターを倒すと解禁される前作よりもCPU戦難易度下がっている。本作のみの特徴として、「テク」を集めて好きなキャラクター1人カスタマイズ強化するメイキングモード」がある。また、前作にあった「あばれモード」が標準選べるようになった1999年10月21日には価格下がったキャンペーン版も登場2020年8月6日よりNintendo Switchにて「NEOGEO POCKET COLOR SELECTIONシリーズとして移植版配信された。レイティングCERO:A(全年齢対象)。1本で2人対戦可能だが、原作にあったドリームキャスト通信機能は非対応2021年3月18日配信のコレクションソフト『NEOGEO POCKET COLOR SELECTION Vol.1』にも収録出場キャラクターチーム名メンバー草薙流チーム草薙京 草薙柴舟 矢吹真吾 ちょうヒロインチームアテナ ユリ・サカザキ 藤堂香澄 新サウスタウンチームリョウ・サカザキ 不知火舞 テリー・ボガード オロチチーム七枷社 シェルミー クリス エディット専用レオナ八神庵 乱入キャラクター隠しキャラクターとして使用可)'95草薙京、裏リョウ・サカザキ、裏テリー・ボガード不知火舞、裏ユリ・サカザキ ボスキャラクター(裏オロチチーム)(隠しキャラクターとして使用可)乾いた大地の社 荒れ狂う稲光のシェルミー 炎のさだめのクリス 最終ボス隠しキャラクターとして使用可)オメガ・ルガール

※この「キング・オブ・ファイターズ R-2」の解説は、「ザ・キング・オブ・ファイターズ」の解説の一部です。
「キング・オブ・ファイターズ R-2」を含む「ザ・キング・オブ・ファイターズ」の記事については、「ザ・キング・オブ・ファイターズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「キング・オブ・ファイターズ R-2」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キング・オブ・ファイターズ R-2」の関連用語

キング・オブ・ファイターズ R-2のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キング・オブ・ファイターズ R-2のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのザ・キング・オブ・ファイターズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS