キリンリキ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 08:51 UTC 版)
「ポケモン不思議のダンジョン 冒険団シリーズ」の記事における「キリンリキ」の解説
村の住民。
※この「キリンリキ」の解説は、「ポケモン不思議のダンジョン 冒険団シリーズ」の解説の一部です。
「キリンリキ」を含む「ポケモン不思議のダンジョン 冒険団シリーズ」の記事については、「ポケモン不思議のダンジョン 冒険団シリーズ」の概要を参照ください。
キリンリキ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/10 09:37 UTC 版)
「ポケモンの一覧 (202-251)」の記事における「キリンリキ」の解説
キリンリキ No. 203分類: くびながポケモン タイプ: ノーマル/ エスパー 高さ: 1.5m 重さ: 41.5kg 特性: せいしんりょく/ はやおき かくれ特性: そうしょく 進化前: なし 進化後: なし キリンのような姿をしたポケモンで、体の後ろ半分が黒く、尻尾にも頭があるのが特徴。♀は黒い部分の面積が小さめ。尻尾の頭にも小さな脳があり、「前の頭が食事をしている時、後ろの頭も同じようにもぐもぐと何かを食べる仕草をする」「後ろの頭は考え事はできないが、眠らなくても平気なので24時間周囲を警戒し続けられる」という話がある。この尻尾は匂いに反応して噛みついてくることがあり、不用意に近づくと後ろを向いて尻尾で襲いかかる。キリンリキそのものは愛くるしい顔つきだが、それとは裏腹に「かみくだく」も覚える。名前が回文になっているのも特徴の一つで、英語名「Girafarig」も回文になっている。 なお、開発段階でのデザインでは、体が前後対称のデザインとなっていた。 『ダイヤモンド・パール』では四天王・ゴヨウが使用し、『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではコガネジムのリーダー、アカネが再戦時に使ってくる。 TVアニメ版では『アドバンスジェネレーション』・ホウエンリーグではマサムネの手持ちポケモンとして登場した。『ダイヤモンド&パール』では、四天王ゴヨウがポケモンリーグで放送されていた試合で使用。相性の悪いハッサムに勝利した。
※この「キリンリキ」の解説は、「ポケモンの一覧 (202-251)」の解説の一部です。
「キリンリキ」を含む「ポケモンの一覧 (202-251)」の記事については、「ポケモンの一覧 (202-251)」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- キリンリキのページへのリンク