ガレージキット版とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ガレージキット版の意味・解説 

ガレージキット版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 03:57 UTC 版)

シャイニングブレイド」の記事における「ガレージキット版」の解説

トレーディングフィギュア版とは異なりPVCでは再現しにくかった機体表面に、ガレージキットならではのハイディテール表現形状追加している。追加武器アーマー付属させた完全新規造形の未塗装組立レジンキャスト組立キットジョイント組み立て式となっている。4種一般販売1種イベント限定販売となった4種通販サイトあみあみ限定版として、ジョイント付属せず可動しない、廉価版ポーズ固定モデルが各3,000円で販売された。 ブラインドガーディアン・ハイペリオン 2009年8月発売。6,000円。ブラインドガーディアン本体各所に、トレーディングフィギュア版になかった細かい装飾施されている。また、頭部辮髪、腰にアーマー追加されている。武装変更されており、剣も大型に、盾も2枚上下繋げ大型化している。試作段階では、肩、胸、剣、頭、盾にクリアキャストが使われていたが、製品版ではクリアではなくなった。 ガンマレイ・ヴェスタ 2009年8月発売。6,000円。ガンマレイ本体各所に、トレーディングフィギュア版になかった細かい装飾施されている。また、腰にアーマー追加されている。武装変更されており、持ち方変更となっている。更に、2種大剣追加されており、背中装備することで、翼のようになるアグレシオン団長騎) 2009年8月発売。5,000円。苔色のナイトフレームで、量産機である。一般騎との違いは、頭部武器のみである。武器は、長剣×1、盾×2短剣×2アグレシオン一般騎) 2009年8月発売。5,000円。苔色のナイトフレームで、量産機である。武器は、ハルバード×1、盾×2、斧×2クローミング・ローズ 2010年2月7日発売金色のナイトフレームで、エクスミリオンとほぼ同様に追加パーツ配置されており、実質的にDX第2弾あり、かシリーズ最終商品であった背中には翼ではなく日輪思わせるバインダー装備し武装バスターソード大型シールド装備している。2010年2月7日開催ワンダーフェスティバル2010[冬]にディーラー名「グランズ」名義で、改造パーツセット「ゴールドカラー」「シルバーカラー」が、各5,000円で販売された。それぞれ金と銀レジン製で、セット追加パーツのみなので、組み立てるには別途本体が必要であったクローミング・ローズの公式サンプルは、ブラインドガーディアン・ハイペリオンゴールドカラー装備したものとなっていた。シルバーカラーは通常版ガンマレイ装備したものとなっており、頭部ガンマレイのままであった会場では、ゴールドシルバー両方購入する先着20名に、デュエルメイドシリーズの箱絵担当していたきみづか葵による、クローミング・ローズ姫騎士システィーナのイラスト描かれ特製クリアファイルプレゼントされた。

※この「ガレージキット版」の解説は、「シャイニングブレイド」の解説の一部です。
「ガレージキット版」を含む「シャイニングブレイド」の記事については、「シャイニングブレイド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ガレージキット版」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガレージキット版」の関連用語

ガレージキット版のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガレージキット版のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシャイニングブレイド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS