カーン (恐竜)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カーン (恐竜)の意味・解説 

カーン (恐竜)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/22 05:21 UTC 版)

カーン
ホロタイプ IGM 100/1127
地質時代
中生代後期白亜紀
89.8–70.6 Ma
Є
O
S
D
C
P
T
J
K
Pg
N
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
亜綱 : 双弓亜綱 Diapsida
下綱 : 主竜形下綱 Archosauromorpha
上目 : 恐竜上目 Dinosauria
: 竜盤目 Saurischia
亜目 : 獣脚亜目 Theropoda
階級なし : テタヌラ類 Tetanurae
階級なし : コエルロサウルス類 Coelurosauria
階級なし : オヴィラプトロサウルス類 Oviraptorosauria
上科 : カエナグナトゥス上科 Caenagnathoidea
: オヴィラプトル科 Oviraptoridae
亜科 : ヘユアニア亜科 Heyuanninae
: カーン属 Khaan
学名
Khaan
Clark, Norell & Barsbold, 2001

カーン学名: Khaan、「君主」の意)は、7500万年前の後期白亜紀カンパニアンに生息し、モンゴルジャドフタ層で発見されたオヴィラプトル科英語版恐竜

非常に保存状態の良い化石が発見されており、発掘地の古環境復元から、砂丘の崩壊に巻き込まれて死亡した可能性が指摘されている。「ロミオ」と「ジュリエット」という愛称のついた二個体の標本が知られており、互いに別性である可能性がある[1]

記載

アーティストによる復元図

カーンに他のオヴィラプトル科と大した相違点はない。カーンの標本は最初にインゲニアに分類されたが、手の構造のうち第3中手骨の上方が肥大しておらず、インゲニアとは十分に異なると考えられ、自身の属に分類された。

オヴィラプトル科の食性は論争が続いており、植物と軟体動物が提案されている。他のオヴィラプトル科と同様に、カーンはおそらく少なくとも部分的な肉食性であり、哺乳類やトカゲといった小型脊椎動物を捕食し、おそらく他の小型恐竜も獲物であった。また、おそらくカーンは羽毛に覆われていた[2]

発見

タイプ種 Khaan mckennai は2001年にジェームズ・M・クラークらが命名した。属名はモンゴル語で「君主」「支配者」を意味する khaan に由来し、種小名は古生物学者マルコム・マッケナに捧げたもの[2]

ホロタイプ標本 IGM 100/1127 はほぼ完全な骨格であり、もう一つの標本 IGM 100/1002 と共に発見された。この二つは非公式に"ロミオとジュリエット"と呼称され、それぞれの個体は全長約1.8メートルであった[1]。第3の標本 IGM 100/973 は非常に大型であるが、本種に分類された。

古生物学

標本 IGM 100/973 に指定された頭骨

ネイチャーで発表された2014年の研究によると、カーンにはおそらく性的二形があった。ホロタイプ MPC-D 100/1127 と標本 MPC-D 100/1002 の二つが解析にかけられ、前方の血道弓に形態的差異が見られた。両標本は同じ大きさと体格で、年齢も同じらしいが、個体発生はそうでなかった。MPC-D 100/1127 では、尾椎の下側に位置する第1血道弓に他の獣脚類のものとの強い類似性が見られ、遠位端に大きな肥大はなかった。しかし、他の個体では第1血道弓は遠位端上に踵状の肥大があり、椎骨の堆積を増していた。研究では病理学に基づく説明は除外され、性的二形が支持された。雌は産卵のための空間を体内に確保する必要があるため、尾椎の小型化は雌の特徴であると考えられた。また、巨大な尾椎は尾扇を支える筋肉が附随する雄の特徴である可能性がある[3][1]。性的二形以外の理由も考えられ、さらなる研究が必要である[1]

分類

骨格復元

カーンはクラークによりオヴィラプトル科英語版に分類された。オヴィラプトル科の中でカーンはおそらくコンコラプトルに最も近縁であった[2]

以下のクラドグラムはファンティらの2012年の系統解析に従う[4]

オヴィラプトル科英語版

オヴィラプトル

未命名

リンチェニア

シチパチ

未命名

カーン

未命名

コンコラプトル

未命名

マカイラサウルス英語版

未命名

インゲニア (=アジャンキンゲニア)

未命名

ネメグトマイア

ヘユアニア英語版

出典

  1. ^ a b c d 『恐竜博2019 THE DINOSAUR EXPO』図録, p84
  2. ^ a b c Clark, J. M.; Norell, M. A.; Barsbold, R. (2001). “Two new oviraptorids (Theropoda: Oviraptorosauria), Upper Cretaceous Djadokhta Formation, Ukhaa Tolgod, Mongolia”. Journal of Vertebrate Paleontology 21 (2): 209. doi:10.1671/0272-4634(2001)021[0209:TNOTOU]2.0.CO;2. 
  3. ^ Iv, W. S. P.; Funston, G. F.; Currie, P. J.; Norell, M. A. (2015). “A possible instance of sexual dimorphism in the tails of two oviraptorosaur dinosaurs”. Scientific Reports 5: 9472. doi:10.1038/srep09472. PMC 4379468. PMID 25824625. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4379468/. 
  4. ^ Fanti, F; Currie, PJ; Badamgarav, D (2012). “New Specimens of Nemegtomaia from the Baruungoyot and Nemegt Formations (Late Cretaceous) of Mongolia”. PLoS ONE 7 (2): e31330. doi:10.1371/journal.pone.0031330. PMC 3275628. PMID 22347465. http://www.plosone.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pone.0031330. 

「カーン (恐竜)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カーン (恐竜)」の関連用語

カーン (恐竜)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カーン (恐竜)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカーン (恐竜) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS