カンナ_飛鳥の光臨とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カンナ_飛鳥の光臨の意味・解説 

カンナ 飛鳥の光臨

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/04 03:53 UTC 版)

カンナシリーズ > カンナ 飛鳥の光臨
カンナ 飛鳥の光臨
著者 高田崇史
発行日 2008年11月6日
発行元 講談社
ジャンル 推理小説
日本
言語 日本語
形態 ノベルス
次作 カンナ 天草の神兵
コード ISBN 978-4-06-182625-0
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

カンナ 飛鳥の光臨』(カンナ あすかのこうりん)は、高田崇史による推理小説カンナシリーズの第1作である。

出版履歴

あらすじ

出賀茂神社の跡取り・鴨志田甲斐は、盗難にあった社伝を追い、巫女の中村貴子とともに飛鳥へ向かう。一方、「月刊歴史探究」では密室殺人が発生、フリー編集者の柘植弘忠が失踪し、そこに勤務する柏木龍之介は独自に柘植の捜索を開始する。

登場人物

主要登場人物

鴨志田 甲斐 (かもしだ かい)
主人公。父の命で飛鳥出賀茂神社の被害を直に見るため、貴湖を伴い飛鳥へ向かう。
中村 貴湖 (なかむら たかこ)
ヒロイン。祖父から、理論だけでなく現実を学ぶように言われ、甲斐に同行する。
柏木 竜之介 (かしわぎ りゅうのすけ)
「月刊歴史探究」本社勤務。飛鳥に来ていた甲斐と久々に出会う。

月刊歴史探究

柘植 弘忠(つげ ひろただ)
フリーランス契約をしている編集者。密室殺人の第一発見者で、事件後に突然失踪する。
馬飼 孝太郎(うまかい こうたろう)
柘植が所属する部の編集長。ぼさぼさの癖毛と、左耳の下の大きなほくろが特徴的な長身で目つきの鋭い男。竜之介の影響で、最近御朱印を集めだした。
朝比奈 紀子(あさひな のりこ)
副編集長。かなり神経質で、いつもピリピリしているような印象がある。
八瀬 克徳(やせ かつのり)
編集部に所属。馬飼からは、くそ真面目で融通が利かないとからかわれている。鍵のかかった「月刊歴史探究」の会議室内で、応接室の鍵を持ったまま首から血を流しているのが発見され、病院への搬送中に死亡。当初は自殺かと思われていたが、刺殺されたという検死結果が出た。
若林 桂子(わかばやし けいこ)
編集部に入りたてで、気の利く優しい女性。25歳。応接室で、八瀬に首を刺されて死亡したとみられるが、なぜか八瀬が死んだ会議室の鍵を所持していた。

警察

雉丘 正勝(きじおか まさかつ)
奈良県警捜査一課の刑事。丸顔で小柄、髪もすっかり薄くなっているが、肌にはやけにつやがある。日焼けして屈強そうな強面の刑事と共に「月刊歴史探究」で起こった密室殺人事件の捜査をする。後に『カンナ 吉野の暗闘』にも登場する。

その他

風祭(かざまつり)
飛鳥出賀茂神社の宮司。かなり偏屈だが、貴子のことを可愛がっている。

関連項目


「カンナ 飛鳥の光臨」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カンナ_飛鳥の光臨」の関連用語

カンナ_飛鳥の光臨のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カンナ_飛鳥の光臨のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカンナ 飛鳥の光臨 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS